オッギーのOh!Olympic
荻島弘一編集委員が日々の話題、トピックスを取り上げる社会派コラム。これまでの取 材経験を絡め、批評や感じたことを鋭く切り込む。

◆荻島弘一(おぎしま・ひろかず)1960年(昭35)9月22日、東京都生まれ。84年に入社し、整理部を経てスポーツ部。五輪、サッカー などを取材し、96年からデスクとなる。出版社編集長を経て、05年に編集委員として現場の取材に戻る。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ソチ五輪のRSS

中継20時間超 カーリングは冬季の華

 冬季五輪のたびに注目されるのが、カーリング。今回は「カーママ」小笠原歩が率いる北海道銀行が、過去最高タイの5位入賞を果たした。長野大会は8チーム中の5位だから「Aクラス」入りは初めて。五輪出場権争いで最後の10枠目に飛び込んだチームなのだから、大健闘といえる。

 1日で終わる競技と違って、リーグ戦だから最低でも9試合は戦う。試合時間はおよそ2時間半。テレビ放送時間は単純計算でも20時間以上になる。他の競技に比べ、露出度は圧倒的に高い。多くの冬季競技はヘルメットや帽子で顔が隠れるが、カーリングは素顔。試合中アップになるから、選手の認知度は高くなる。

 テレビ映えするのも、人気の秘密だ。ハウス真上からの映像は選手たちには見えていないが、視聴者には楽しい。「この石を守るために、ここに石を置けば」とか「この石を飛ばして、2つ並んだ相手の石を両側に動かせ」とか、評論家気分で言いたい放題。テレビを通じて選手の声が届くのも、この競技ならではで「ここ狙えるよ」「もっと曲がると思ったのに」という選手同士の会話が、臨場感を高める。

 15世紀にスコットランドで始まった伝統的な競技。選手はバグパイプを先頭に入場し、基本的に試合はセルフジャッジ。マナーを重んじ、相手の強さを認めて「コンシード」(一般的にはギブアップ)で試合を終わらせる。日本の武士道にも似た潔さ。それも、好まれる理由かもしれない。

 露出が多いからなのか、美人も目立つ。ロシアは4人そろって美しかったし、英国(スコットランド)のスキップ、ミュアヘッドも前回大会から美貌が有名だった。日本も22歳の吉田知那美が「かわいい」と評判になった。同じ22歳の小野寺佳歩ファンも増えたようだ。「どんどん、かわいく見えてくる」のは、連日競技があるからこそ。喜んだり、悔しがったり、多彩な表情が人気を呼んだ。

 今大会は評論や解説で、多くの話を聞いた。98年長野大会日本代表スキップの敦賀信人氏、日本選手権3連覇中の中部電力スキップ藤沢五月、軽井沢「アイスパーク」の命名者でもある徳川康久氏。どの話も面白かった。競技としての難しさ、楽しさ、奥深さ…。

 国によってチームカラーが違うという話も面白い。カナダはリスク覚悟でハウスにストーンをため、一気に大量点を奪う攻撃的チーム。逆にスウェーデンはハウスにストーンを残さず、失点を抑えるチーム。サッカーでいえば、攻撃的なブラジルとカテナチオのイタリア。藤沢は「カナダが好き。そういうカーリングをやりたい」と話した。

 4年に1回、五輪開催中だけ「カーリング通」が急増する。五輪以外では、ほとんど話題にならないから「冬季五輪=カーリング」のイメージが強くなる。ただ、カーリング競技は常に行われている。楽しい競技だからこそ、五輪以外でもスポットを浴びていいのでは。来月には軽井沢で日本選手権が行われる。テレビが中継すれば、もう少し人気も定着しそうだが。




日本のメダル数

金メダル
1
銀メダル
4
銅メダル
3

各国メダルランキング


PAGE TOP