どーもです。テーラーメイドのニューモデル「SIM2」シリーズですが、今日紹介するのは「SIM2 MAX・D」ドライバーです。これは「SIM2」シリーズで新設されたカテゴリーですね。正直「SIM2」「SIM2 MAX」ドライバーはそれほど“つかまりがいいモデル”とは言えない感想でした。それはこの「SIM2 MAX・D」の新設にも要因があるかもしれません。では、早速いってみましょう。


まずは見た目から。


ソールを見ると、ウエートもヘビーバックウエートも位置が「SIM2 MAX」ドライバーよりもネック側に寄せられていて、3モデルは最もつかまりを意識したモデルということが見た目からもわかると思います。

フェースはシャロー気味。形状的には「SIM2 MAX」ドライバーとほぼ同じかな。

ボディですが、「SIM2 MAX」ドライバーよりも気持ちシャローに見えましたが、気のせいかな!?

後ろ姿です。ウエートは22gで「SIM2 MAX」ドライバーよりも2g軽くなっていました。

構えてみるとこんな感じ。クラウンの形状および投影面積は「SIM2 MAX」ドライバーと変わっていないような気がしました。

今回試打したのは、オリジナルカーボンシャフト「TENSEI BLUE TM50(‘21)」Sフレックス装着モデル。スペックは、ロフト角9度、ライ角56度、長さ45.75インチ、総重量299g、バランスD2.5。ヘッド体積460cm3。シャフトスペックは55g、トルク4.4、中調子。カチャカチャの試打ポジションはSTD。

試打会場は東京・メトログリーン東陽町、ボールはブリヂストンゴルフのレンジ用2ピースボール使用。


持ってみた感覚ですが、重量的には「SIM2 MAX」ドライバーとほぼ同じでやや軽め。グリップも同様で、やや細め。シャフトを手でしならせてみると、これも「SIM2 MAX」ドライバー同様結構しなる感じで、しなりポイントは真ん中より気持ち先。ワッグルしてみると、やはり手元に若干の緩さを感じた上で、結構ヘッドが動く感じ。素振りしてみると、なぜかヘッドが軽めに感じました。でもバランはD2.5なんですよね…。ヘッド重量自体が気持ち軽いのかな!?


実際に打ってみると、まあ、球は上がりやすいですね。この辺は「SIM2 MAX」ドライバー同様。で、肝心なつかまりですが、ホントにビミョーですが、「SIM2 MAX」ドライバーよりはつかまる感じはありました。わかりやすかったのは、右手でたたくイメージで打ったときで、このイメージだと腐れフックが出ます。ボク的にはヘッドを真っすぐ投げ出してやるイメージで、動画のようなほぼストレートボールが打てる感じでした。「SIM2」シリーズでは最もつかまるモデルですが、一般的ないわゆるオートマチック系モデルのなかでは、“程よいつかまり”となるかもしれませんね。


スカイトラックの弾道データはこんな感じで、

その各球データはこちら。

【3球平均】

HS42.1m/s、初速61.2m/s、打ち出し角15.2度、バックスピン量2433.7rpm、サイドスピン-350.1rpm、飛距離244.6rpm

【ベスト】

HS42.2m/s、初速61.3m/s、打ち出し角15.2度、バックスピン量2356.7rpm、サイドスピン-339.0rpm、飛距離245.1rpm


打感はマイルド。柔らかめで、この辺は「SIM2」シリーズとして統一されていた感じ。音も中高音系で他の2モデルとほぼ一緒に聞こえました。


弾道はこんな感じで、


そのスカイトラックデータはこちら。

弾道的には高弾道ですね。「SIM2 MAX」ドライバーと上がり方はほぼ同じような感覚で、スピン量も約2400rpmとほぼ適量イメージでした。見た目でも球が強く感じましたね。


出球傾向は、ボクのスイングでほぼストレートから軽いドロー。打ち出し方向的にいつもほどプッシュアウトしてない感じで、右前に放り出すイメージだとプッシュアウトですが、真っすぐ放り出すと、狙い通りに真っすぐ打ち出せて、つかまった強弾道が打てました。


シャフトフィーリングですが、おそらく「SIM2 MAX」ドライバーと同じシャフトだと思うのですが、なんか違うんですよね。ヘッドがダウンスイングであまり感じられないんですよね。「SIM2 MAX」ドライバーのヘビーバックウエート24gに対して「SIM2 MAX・D」は22g。「この影響なのかな…」なんて思ったりもしていますが、わずか2gの差をボクレベルで感じ切れるのか、自分を信じ切れませんw


今回ボクが試打した限りでは、このスペックでHS40~42m/s辺りにおススメですが、「SIM2 MAX」ドライバーと同じく下は38m/s辺りから充分使えそうな雰囲気かな。「SIM2」シリーズのドライバーとしてはもっともつかまりがいいとは思いますが、いわゆるオートマチックにつかまるモデルと比較すると、やはり「程よいつかまり」と言わざるを得ない印象はありました。ボクの結論としては、つかまりについては、あまり過度な期待はしないほうがいいのかなって思います。個人的には、腐れフッカーだからということを差し引いても「SIM2 MAX」ドライバーに軍配だったかな。


この「SIM2」シリーズのドライバーですが、初代「SIM」シリーズよりは扱いやすくなっていると思います。でも、決して単純にオートマチックに球が上がって、つかまるモデルがないですね。特につかまりに関してはそこそこシビアかなって。みなさんはどう感じましたか?

<テーラーメイド「SIM2 MAX・D」ドライバー>

■KAZ’s インプレッション(10点満点)

▽飛距離:8▽上がりやすさ:9▽操作性:8▽打感の柔らかさ:9▽ミスの許容度:9

■ヘッド:ボディ&フェース=9-1-1チタン&アルミニウムリング、クラウン&ソール=グラファイト・コンポジット、ヘビーバックスチールウエート

■シャフト(重量/トルク/調子):「TENSEI BLUE TM50(‘21)」(S=55g/4.4、SR=53g/4.8、R=51g/5.0/中調子)

■価格:「TENSEI BLUE TM50(‘21)」装着モデル各1本7万6000円+税