広島菊池涼介内野手(31)は17年WBC、19年プレミア12に続く選出となった。侍ジャパン24人の選手が持つ武器やストロングポイントにスポットを当てる連載「侍の宝刀」。国際経験豊富な菊池涼は華麗さと堅実性を兼ね備えた守備力に加え、“つなぎ力”で侍の潤滑油となる。

17年3月、WBC2次リーグ・オランダ戦で好捕し、グラブトスする二塁手菊池涼(左)
17年3月、WBC2次リーグ・オランダ戦で好捕し、グラブトスする二塁手菊池涼(左)

失策をして、ニュースになる選手はそういない。4月2日DeNA戦で、菊池涼は564日ぶりに失策を記録した。4-0の8回2死一、二塁で桑原の二遊間へのゴロにチャージするも、はじいた。打者走者の脚力を考え、打球を待たずに勢いよく前進した。捕っていてもアウトにできるか分からないタイミング。菊池涼でなければ失策と記録されなかっただろう。翌3日に両球団から要望書が提出されても記録は覆らず、連続守備機会無失策記録が569で止まった。「あそこで待って内野安打になるくらいだったら、攻めてチャレンジした方が投手としても納得できるかなと思った。僕的にはいつも通りのプレーです」。貫いてきた攻撃的守備で記録された失策に、後悔など1ミリもなかった。

攻撃的な守備は、年々洗練されている。アクロバティックな動きは減ったが、磨かれた洞察力や蓄積されたデータが驚異的な守備範囲を可能にする。昨年は二塁手としてはプロ野球史上初となるシーズン無失策、守備率10割を達成した。

極限状態のとき、菊池涼は無音の世界に入り込む。「打つ瞬間から、何も聞こえない。無だから、ひらめくことがある」。スコアラーなどからの事前情報だけでなく、自分の目と感性で予測する。大舞台になればなるほど、その感性は研ぎ澄まされる。

打撃も感性による“つなぎ”を武器とする。広島では好調さを買われ、開幕直後の2番から1番を任される試合が増えている。新型コロナウイルス感染から復帰した6月2日の日本ハム戦。0-0の6回無死二塁で、相手の意表を突く一塁方向へのセーフティーバントでチャンスを広げ、先制点につなげた。「何が最善の策か、アイデアはあった。打つだけが野球じゃない」。つなぎ役としての技術やひらめきは体に染み付いている。

菊池涼のWBC、プレミア12成績
菊池涼のWBC、プレミア12成績

侍ジャパンでも、守備ではセンターラインの一角を担い、攻撃では強打者ぞろいの打線のつなぎ役を務める。「自然体を保つのが一番。あとは予測と準備(が大切)。いつも通りの自分でいるために、周りの人をいじったりします。これまで何回か大会に出させてもらった。そのなかで得てきたことも多少ある。少し自信になることもある」。17年WBC、19年のプレミア12の経験は菊池涼の血肉となっている。グラウンド上だけでなく、グラウンド外でもまた、“つなぎ役”を全うする。【前原淳】