
囲 碁 本 科 囲碁しましょ
【第1回】囲碁のルールはたったの4つ
- 1図
- 2図
- 3図
- 4図
- 5図
囲碁のルールはたったの4つしかありません!
こう話すと、「ええ?」といった顔をされます。囲碁ってどうしても難しいイメージがありますよね。
でも囲碁のルールは単純で、すぐに覚えられるものばかりです。
こちらがその4つのルールです。
1)石は交点に交互に置く
2)囲った陣地(庭)の広いほうが勝ち
3)石は囲めば取れる
4)置いてはいけないところがある
第1回の今回は、1、2のルールを見てみましょう!
(1のルールは1分もかからず覚えてしまいますよ)
【1、石は交点に交互に置く】
石の置く位置です。交点であれば、BCのように辺や隅にも置くことができます。(1図)
囲碁は黒が先番。黒、白と交互に置いていきましょう。ちなみに置くことを「打つ」といいます。
【2、囲った陣地(庭)の広いほうが勝ち】
(1)はあっという間に覚えてしまいましたね。
(2)は囲碁の勝ち負けを決める、一番大事なルールになります。
2図3図をご覧いただきましょう。
黒白の石が連なり、壁ができました。壁で囲った空き地が陣地となります。
この場合ですと、△が黒地、□が白地です。決して置いた石を数えてはいけませんよ! 空いている交点を数えましょう。
この場合は黒が11目(もく)、白が10目(もく)なので黒の1目(もく)勝ちとなります。
4図も壁ができて黒地白地がはっきり決まった局面です。
黒7目白9目で白の2目勝ちですね。
壁はなにもまっすぐとは限りません。ふたつの辺に壁ができればいいので、5図もお互い陣地ができています。
この場合は黒地がだいぶ広そうですね。黒14目白6目で黒の8目勝ちとなります。
囲碁は陣地を囲うゲームですので、昔の武将が好んで囲碁をしていたのは、囲碁から戦略を学んでいたと言われています。信長、秀吉、家康も囲碁をしていたのですよ!
次回はルール3をご説明します。
[2013年10月4日17時37分]
- 芸能海老蔵「歌舞伎の火を絶やさない」決意[23日14:46]
- 芸能紀香、ガガのファッションに「さすが」[23日14:20]
- 芸能三津五郎さん、病室で元妻と再会していた[23日14:05]
- 芸能三津五郎さんの長男巳之助が「安らかに」[23日14:02]
- 芸能杏野はるな、事務所社長との離婚騒動釈明[23日13:25]
- 芸能露の五郎兵衛さん七回忌追善落語会を発表
[23日13:24]
- 音楽仮面女子、メンバー脱退続く[23日12:51]
- 芸能三津五郎さん死去 59歳すい臓がん肺転移
[23日12:49]
- 音楽ジャズトランペット奏者C・テリー氏死去[23日12:08]
- 芸能麻世、奔放妻に「ええ加減にせんカイヤ」[23日11:42]
- 音楽森友×鬼龍院「楽しい」SDDで初ライブ
[23日11:26]
- 芸能中村昌也、前妻の矢口を「やぐっちゃん」[23日11:25]
- ハリウッドH・ダフ、M・コムリーとの離婚を申請
[23日11:20]
- 芸能小林麻耶、吉川美代子の言葉に涙[23日11:20]
- 芸能ゴマキ挙式にモー娘OGらが祝福[23日11:17]
- ハリウッドエマ、ヘンリー王子との熱愛噂にコメント
[23日10:11]
- シネマ優子、たけしの愛人部屋に住んでいた!?[23日07:55]
- 芸能KAT-TUN「体を張る」初の冠番組[23日07:55]
- 芸能前妻近藤サト悲痛「突然のことに驚き」
[23日07:46]
- 芸能坂東さんいとこ池上季実子「お兄ちゃん」
[23日07:46]