太平洋側胆振方面の登別沖で20日、タラコやタチを抱えたスケトウを狙った。晴れ、風は強く、波1・5メートル。折からの高波で深場のポイントに行くことができなかったものの、近場でもソウハチやガヤなどが交じって満足いく釣行となった。

午前6時、登別漁港から第11漁運丸(本間光好船長、【電話】0144・87・2228)に6人が乗船、25分ほどの沖に向かった。胴突き仕掛けに針6~8本、オモリ120号。水深は50~70メートル。

スタート直後は水深70メートル、タナ40~50メートルでスケトウが多く釣れた。魚群探知機を注視する船長から指示があるたび、タナを合わせたのが功を奏した。大型はタラコやタチが入っており、小型もタチを抱えていた。

同じタナにスケトウとソウハチが群れていた。それでも、ベテランや上級者らは引きの違いでどちらが掛かったのか判断できた。追い食いさせて数を付けても、船が揺れるために巻き上げる際に針から外れることが少なくなかった。

途中から突然、強風が吹き荒れた。海面に白波が立つほどの激しさで、船が揺れると足元がおぼつかなかった。しばらくすると風は弱まったが、気温が低くて指先がかじかんだ。

後半、ガヤを狙うと上々の釣果があった。型は大、中、小とさまざま。中には30センチオーバーのビッグサイズがあり、釣り上げた本人もびっくりしていた。

沖上がりは正午。1人当たりの釣果は、35~45センチのスケトウ40~60匹、28~38センチのソウハチ80~150匹、23~33センチのガヤ20~30匹。他に、ホッケやクロソイ、シマゾイが船中数匹。大型クーラーを満杯にする人が続出した。

本間船長は「スケトウやソウハチはこれからが本番で型、数ともに期待できる」と太鼓判を押していた。【リポーター・竹鼻雅己=67】