桜色に輝く美しいマダイを求めて先日、香川・小豆島沖へ兵庫・姫路の乗合船「知々丸」(日刊銀鱗倶楽部加盟店)で出た。早朝から全長15メートル以上のロングな鯛サビキやチョクリ仕掛けで挑戦。潮が速いときはゆっくり上下に誘い、流れが緩むと速めの引き上げに小、中型がコンスタントにヒット。竿頭で25~45センチを13匹釣り上げた。少ない人でも、8匹釣っており食いは上々。マダイの群れの大きさを実感した。これから水温が上がっていくとさらに食いが上向きそうだ。

   ◇   ◇   ◇

「コツコツコツと竿先をたたく前アタリのあと、食い込むまでのドキドキ感がたまらない」。マダイのサビキ釣りに魅了された常連たちが口をそろえる。基本的には、ゆっくりリールを巻くだけで釣れるが、サビキの皮をついばむにとどまり、食い込まないことも多い。それだけに、変化していく条件下でマダイにとっていかに魅力的な餌を演出できるかがカギになる。

朝イチは潮がよく流れ、水深約60メートルを流すと次々に竿が曲がった。中でも目を引いたのはていねいに竿を操作する谷村憲敏さん(姫路市)。「潮が速いときはゆっくり引き上げ、ふわーっと落とすイメージで探っています」と、桜色に輝く30、45センチを2連掛け。

記者もすかさずまねると35センチがヒットした。ゲーム性の高い釣りなので、釣れている人のまねをするのはとっても大事。潮が緩むと食いが落ちたが、谷村さんは好調をキープ。「流れが緩いときは気持ち速く巻いたほうがいいですよ」と着実に釣果を伸ばしていく。

水深30メートルほどの浅場では、3・6メートルの長竿を使う河上賢治さん(姫路市)が30~40センチを2、3連で食わせて猛追。「浅場はリフト&フォールで探ります。フォール中の食い上げアタリをとるのが面白い。逃げられることも多いけど、食い込ませるまでが、たまらないです」と笑顔をみせる。

午前11時前、潮が再び流れだすと食いが良くなりラストスパート。18日に75匹も釣ったというベテランの服部達哉さん(姫路市)が40センチをダブルで仕留めてにんまり。「この釣りは電動リールの最適な巻き上げ速度を探すのが大事。ケイムラのサバ皮サビキがよく釣れるよ」と教えてくれた。

記者も常連のアドバイスを参考に25~35センチを4匹追加し満足したところで午後1時前に納竿。この日の竿頭は谷村さんで全長15・3メートルのチョクリサビキで25~45センチを13匹ゲット。2番手は河上さんで全長17メートルのサバ皮サビキで同型を11匹釣り上げた。ヒットレンジは水深の半分ぐらいだった。このように潮の速さ、水深によってリールを巻くスピードや誘い方、仕掛けが異なり、それをつかみとった人が釣果を伸ばしていた。【近江康輔】

【今後の見通し】小豆島沖のマダイ釣りは、これからが本番だ。群れが大きいので楽しみ。18日には、20~45センチが船中で200匹ほど上がっている。2月初旬からイカナゴの新子が回りだすとマダイに加え、スズキやメバルなどの餌追いも活発になるだろう。

【問い合わせ】「知々丸」【電話】090・8827・3709。小豆島沖の乗合船料金は8000円。午前5時半集合、午前6時に出船。2月からは同5時に集合、同5時半に出船。氷付き。

【交通】山陽電車の飾磨駅下車、徒歩約15分。タクシーで約5分。車は姫路バイパスの中地ICを出て国道250号を南へ。陸橋を越え、最初の信号を左折。須加バス停前を右折し突き当たりを右折すると右側に知々丸の駐車場がある。乗船場は川沿いに徒歩で南へ約1分。