肺がん治療30年のスペシャリスト、国立がん研究センター中央病院の大江裕一郎先生(57)が、最新の肺がん治療を教えてくれます。

【免疫療法と免疫チェックポイント阻害薬はどこが違うの?】

 昔から一部のがんでは、がんが自然に小さくなったり消えたりすることが知られており、免疫でがんを治療する試みは古くから行われていました。しかし、現在の標準的ながん治療として確立している免疫治療は、オプジーボなど免疫チェックポイント阻害薬と膀胱(ぼうこう)がんに対するBCGの膀胱内注入療法以外にはありません。

 がんに対する免疫療法にはさまざまな方法がありますが、免疫賦活剤、がんワクチン療法や細胞免疫療法など、これまでの免疫療法は免疫を増強することにより、がん細胞を攻撃しようとするものでした。これに対して、免疫チェックポイント阻害薬は、免疫の抑制を解除することによりがん細胞を攻撃するものです(表)。

 これまでは人間の身体の中には、がん細胞を攻撃する細胞が十分に存在していないので、がんワクチンを投与したり、外からがん細胞を攻撃する細胞を体内に入れることにより、がん細胞を攻撃する細胞を増やそうとしていました。しかし、免疫チェックポイント阻害薬で免疫抑制を解除しただけで、がんが縮小したり消失したりすることが分かり、人間の身体の中にはすでにがん細胞を攻撃できる細胞が備わっていることが分かってきました。これは、従来の免疫療法の考え方を根本的に覆すものです。

 従来の免疫療法と免疫チェックポイント阻害薬の一番の違いは、その有効性が科学的に証明されているか、いないかです。免疫チェックポイント阻害薬は大規模な臨床試験で寿命を延ばす効果が科学的に証明されていますが、ちまたで行われている免疫療法で科学的に有効性が証明されているものは皆無です。

 ◆大江裕一郎(おおえ・ゆういちろう)1959年(昭34)12月28日生まれ、東京都出身。57歳。東京慈恵会医科大学卒。89年から国立がんセンター病院に勤務。