日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムです。

  • サイトのナビゲーションへ移動
  • このページの本文へ移動
  • トピックスナビゲーションへ移動
  • フッターナビゲーションへ移動

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

北京2022

サイトナビ

  • パチンコ・パチスロ
  • 麻雀
  • 釣り・趣味・旅
  • ショッピング

朝日新聞デジタル

  1. ログイン
  2. 会員登録
  1. マイアカウント
  2. ログアウト

ここからこのサイトのナビゲーションです

  • このページの先頭へ戻る
  • このページの本文へ移動
  • トピックスナビゲーションへ移動
  • フッターナビゲーションへ移動

  • ニュース
  • 写真
  • 日程・結果
    • 競技一覧
    • フィギュアスケート
    • カーリング
    • アイスホッケー
    • アルペンスキー
    • スキー距離
    • ショートトラック
    • スキージャンプ
    • スケルトン
    • スノーボード
    • スピードスケート
    • ノルディック複合
    • バイアスロン
    • フリースタイルスキー
    • ボブスレー
    • リュージュ
    • 五輪一般
  • フィギュア
  • 日本代表
  • 特集・コラム
  • フォトギャラリー
  • PDF号外
  • 記者
  • パラリンピック

コンテンツエリア


ここからこのページの本文です

  • このページの先頭へ戻る
  • サイトのナビゲーションへ移動
  • トピックスナビゲーションへ移動
  • フッターナビゲーションへ移動

メインコンテンツ

  1. ホーム
  2. 北京オリンピック2022
  3. フィギュアスケート
  4. ニュース
RSS

【町田樹解説】フィギュア五輪シーズンに王道曲有利?ワリエワ「ボレロ」に過去超えの自信か/1

[2022年2月2日11時2分]
曲についての分析を説く町田さん
曲についての分析を説く町田さん
  • 男女シングルの主な選手のプログラム
  • フィギュアスケート日程

北京オリンピック(五輪)を迎えるフィギュアスケート界。14年ソチ五輪代表で国学院大助教の町田樹さん(31)に、いまだからこそ知りたいトピックを解説してもらった。通説、大会中に疑問に思われるだろう規則、競技の根底に関わる懸念まで。第1回は「五輪シーズンに王道曲を使うのは有利なのか」【聞き手=阿部健吾】

   ◇   ◇

「私は、近年、曲の起伏が少ない現代的な楽曲を利用する選手が多くなってきたという印象を受けています。王道的な曲か、モダン的な曲か。実は、どちらにも一長一短があり、どちらが良い悪いというわけではないのです」

4年に1度の五輪では、「王道」とされる楽曲を使用する選手が多くなる-。そんな通説を聞くと、明解な分析が返ってきた。まずは王道のメリットを話してくれた。

「例えば“白鳥の湖”や“オペラ座の怪人”などのミュージカルやバレエの有名楽曲を使用する場合、その原作の登場人物や物語についてはジャッジや観客も知っています。したがって、目の前のスケーターが何を演じているのかということを、事前に観客の側が理解できているため、演技に対する共感がとても得られやすいのです」

次はデメリットについて語ってくれた。

「共感が得られやすい代わりに、観客の側の期待値が高くなる傾向があります。例えば、“オペラ座の怪人”の怪人役を演じる際、観客は演技が始まる前に、すでに頭の中で怪人のイメージを膨らませています。もし、この観客の期待と選手の演技の間にギャップが生まれてしまったら、おそらくネガティブな印象を与えてしまうことになるでしょう。また、王道曲は多くの選手が使っていますので、必然的に過去の傑作と比較されてしまいます。したがって、王道曲を使用する場合は、過去の傑作や観客の期待値を超越する覚悟が必要になるのです」

続いてモダン曲のメリットはどうか。

「曲に起伏がなく、メロディーもあまり感じられないモダン楽曲の場合、曲調にプログラム構成が引っ張られません。どういうことかと言いますと、先ほど言及した王道曲などでは、どうしても盛り上がりや、スローパート、アクセントとなる音などに応じてジャンプやスピン、ステップなどを配置していく必要があります。そうしないと曲と動きが合っていないとみなされ、演技構成点で良い評価を得ることができません。しかしモダン楽曲には起伏がないので、ともすれば音楽を無視しても、そんなに違和感を感じないわけです。したがって、自分が最もやりやすい位置に技を配置するなど、自由にプログラムを構成することができるメリットがあります」

4回転ジャンプを複数跳ぶ高難度時代が男女とも加速したことで、選手が跳びたいタイミングを重視した。それがモダンの使用率を上げていると見る。では、デメリットはどうだろうか。

「モダン楽曲は音楽だけ聴いてても起伏がない分、ジャンプの失敗が続くと余計に、淡泊で単調な演技になりやすいです。選手自らで音楽をけん引して観客の側にアピールしないと、結局どんな演技だったか、終わってみれば何の印象も残っていないという悲惨な事態が起こり得ます。ですから、感情表現や動きのボキャブラリー、はたまたコンセプトなどの点で創意工夫を凝らして、観客の側に積極的にアピールしていかないと、どうしても印象の薄い演技になってしまうわけです」

ジャンプ、スピン、ステップなどの要素だけに還元できない動き。曲に支えられる要素が少ないからこそ、体を使った意外な動作などの創意工夫がより一層求められる。14年にシングルとペアでもボーカル(歌唱)入り曲が解禁された後、技術の向上と重なるように、選曲に関する通説も変わってきているようだ。

王道的な曲か、モダン的な曲かで選択曲のメリットとデメリットを解説してもらったことを踏まえて考えてみると、興味深い例の1つは、女子の世界最高点保持者で金メダル最有力の15歳、ワリエワ(ロシア)だろう。フリーには王道「ボレロ」を持ってきた。彼女は高難度ジャンプを操るが、跳びやすいモダン曲ではなく、比較対象が多い「ボレロ」を使う意図は-。

「あくまで推測ですが、難しい技をこなしながらも、過去を乗り越えられるとの自信があるのではないでしょうか」

【北京五輪】フィギュアスケートの日程

果たして、どんな演技を披露するのか。まずは4日の団体戦から競技が始まる。ワリエワだけではない。五輪だからこその各スケーターの狙いを感じるのも面白い。最後にまとめを。

「戦略なき選曲はどちらを選んでも失敗します。自分の戦い方、見せ方に応じた曲選びが非常に重要になりますね」

前のページ 1 2 次のページ


Ads by Google

PR

SCHEDULE競技日程

競技 2022年2月
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日
開会式、閉会式  ★               ★
フィギュアスケート  ■ ■●■ ● ■ ●■ ●■●■
アイスホッケー ■■■■■■■■■■■■■●●■●●
アルペンスキー    ●●●●●● ● ●●● ● 
カーリング■■■■■■●■■■■■■■■■●●●
スキー距離   ●● ● ●●●●  ●  ●●
ショートトラック   ● ● ● ● ●  ●    
スキージャンプ   ●●●   ■● ●      
スケルトン        ■●●        
スノーボード   ■●●●●●●● ■●     
スピードスケート   ●●●● ●●●● ● ●●● 
ノルディック複合       ●     ● ●   
バイアスロン   ● ●●  ●●● ●● ●● 
フリースタイルスキー ■●●■●●●  ■●●●●●●  
ボブスレー           ■●●  ■●●
リュージュ   ■●■●●●          

※■は予選、●はメダル確定日

  1. 日程一覧




ここからこのサイトのトピックスナビゲーションです

  • このページの先頭へ戻る
  • サイトのナビゲーションへ移動
  • このページの本文へ移動
  • フッターナビゲーションへ移動

右カラム

日本メダル

  • ●3
  • ●6
  • ●9

RANKING北京2022ランキング

  • 記事
  • 写真

記事ランキング

    • 1写真つき記事【カーリング】DSCとは?LSDの意味は?競技用…
    • 2写真つき記事26年ミラノ・コルティナダンペッツォ大会 イタリ…
    • 3写真つき記事ウクライナ記者「選手殺された」と声を震わせて抗議…
    • 4写真つき記事日本人メダリスト
    • 5写真つき記事【フィギュア】孫の鍵山優真は銀 息子正和コーチに…
    • 6写真つき記事【ジャンプ】小林陵侑ラージヒル銀メダル獲得 2冠…
    • 7写真つき記事【カーリング】「メガネ先輩」が多い理由は? カー…
    • 8写真つき記事【カーリング】ロコ・ソラーレ銀メダル…/ライブ詳細
    • 9写真つき記事【フィギュア】隋文静&韓聡組が世界最高得点で金メ…
    • 10北京パラ除外のロシア、ベラルーシの選手にソチで特…
    1. ランキング一覧

    写真ランキング

      • 1写真つき記事【フィギュア】樋口新葉、トルソワに爪褒められた「急に触ってきてびっくり」
      • 2写真つき記事【カーリング】もぐもぐタイムも感染対策「つまようじ使って食べるかも」 ロコ・ソラーレ初練習
      • 3写真つき記事【フィギュア】羽生結弦、3月の世界選手権出場の決断先送り「けじめついていないところがある」
      • 4写真つき記事【フィギュア】河辺愛菜、合計166・73点に悔しさあらわ「このような演技しかできなくて」
      • 5写真つき記事【フィギュア】河辺愛菜のフリー曲作詞作曲したYOSHIKI「懸命に戦う姿に感動すら覚えた」
      • 6写真つき記事【フィギュア】羽生結弦帰国 空港にファン300人小声で「おつかれさま」「ありがとう」
      1. ランキング一覧


      クローズアップ情報

      プレミアム
      日刊スポーツ・プレミアム
      【会員限定】ここでしか読めないオリジナル特集・連載が読み放題!!
      アスレシピ
      「野球選手の食事」5回講座
      白米ばかり?プロテイン?成長期の食事と栄養情報をオンラインで
      日刊スポーツSDGs
      スポーツ×SDGs
      スポーツの力でサステナブルな社会を共に目指そう♪

      FEATURES特集・コラム

      • 柔道家プーチン大統領、最も尊敬するJOC山下泰裕会長の言葉なら心に響くか…直接対話に期待 
        北京2022

        柔道家プーチン大統領、最も尊敬するJOC山下泰裕会長の言葉なら心に響くか…直接対話に期待 

        [3/15 16:24]
      • 金3個の村岡桃佳が象徴 肉体的、技術的成長と用具の進化が融合し、競技力や記録の限界点アップ
        北京2022

        金3個の村岡桃佳が象徴 肉体的、技術的成長と用具の進化が融合し、競技力や記録の限界点アップ

        [3/13 16:34]
      • 「前線」は戦地だけではない 続々入隊するウクライナのトップ選手たちに別の選択肢なかったか
        北京2022

        「前線」は戦地だけではない 続々入隊するウクライナのトップ選手たちに別の選択肢なかったか

        [3/10 16:41]
      • パラリンピック「原点」には戦争、もともとは負傷兵のための大会「平和」の発信にタブーなし
        北京2022

        パラリンピック「原点」には戦争、もともとは負傷兵のための大会「平和」の発信にタブーなし

        [3/6 16:28]
      • 「共生」理念掲げる北京パラリンピック開幕、非人道的な戦争の「反戦の祭典」としての存在意義を
        北京2022

        「共生」理念掲げる北京パラリンピック開幕、非人道的な戦争の「反戦の祭典」としての存在意義を

        [3/5 11:38]
      1. 特集・コラム一覧


      ニチレイチャレンジ泳力検定会

      EXTRA EDITIONPDF号外

    • 2/20(日)

      ロコ・ソラーレ銀メダル 北京五輪最終日

      タイムラインを見る
      PDF号外を見る
      1. PDF号外一覧


      ここからこのサイトのフッターナビゲーションです

      • このページの先頭へ戻る
      • サイトのナビゲーションへ移動
      • このページの本文へ移動
      • トピックスナビゲーションへ移動

      ニッカンスポーツ・コム

      1. トップへ戻る

      フッターのサイトナビ

      MENU

      • ニュース
      • 写真
      • 日程・結果
      • 日本代表
      • 特集・コラム
      • フィギュア365

      COMPETITIONS

      • アイスホッケー
      • アルペンスキー
      • カーリング
      • スキー距離
      • ショートトラック
      • スキージャンプ
      • スケルトン
      • スノーボード
      • スピードスケート
      • ノルディック複合
      • バイアスロン
      • フィギュアスケート
      • フリースタイルスキー
      • ボブスレー
      • リュージュ
      • 五輪一般
      日刊スポーツ
      会社案内 採用情報 広告ガイド サイトポリシー リンクポリシー 著作権について 紙面利用について 個人情報の取り扱い お問い合わせ

      データ提供

      日本プロ野球(NPB):
      NPB・BIS
      欧州サッカー:
      Powered by ORTEC
      MLB:
      (C) 2021 Sportradar AG, St. Gallen, Switzerland
      アマチュア野球:
      (株)Omyu Technology

      (C)2023,Nikkan Sports News. nikkansports.comに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。すべての著作権は日刊スポーツNEWSに帰属します。