
【箱根駅伝2023 あえぐ名門〈2〉】奪われた推薦組と一般組のせめぎ合い
早稲田大学競走部。東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)で13回の総合優勝を誇る伝統校は、今年1月の大会でシード落ち(総合13位)を喫した。2010年度の「大学駅伝3冠」を最後に栄光から遠のく苦境に、6月、OBの名ランナー花田勝彦(51)を監督に迎えた。箱根駅伝は24年の第100年回大会で全国化を導入するなど、日本スポーツ界でも屈指のメガイベント路線を突き進んでいる。その流れに「ワセダの伝統」が直面しているものとは-。来年1月の23年大会までの長期密着取材、第2回はコロナが奪ったものを探る。(敬称略)
陸上
「今日も1番」鈴木主将は待っている
午前5時30分、新潟県妙高市、池迺屋旅館の客室のカーテンが開けられる。
「よし、今日も1番だな」
主将の鈴木創士(4年=浜松日体)は心の中で思う。閉まっていれば、同部屋の選手はまだ外に出てはいない。誰よりも早く宿を出て、標高約800メートルの山道へと走りだしていく。
「今回はコツコツ距離を稼ごう」
そう決めて、8月16日から9日間の合宿に入った。練習メニュー以外こそが肝心。
毎日、起床一番乗りを続けながら、仲間、後輩たちが、自分よりも早く起きて走りに行く姿も心待ちにしていた。
いつか、起きたらすでにカーテンが開いている。そんな光景が、鈴木にとってはチームの復活を示す1つの兆しになると思っていた。
早大駅伝部は沈みきっていた。1月の箱根路でシード落ちの屈辱。46回連続出場を続け、連綿とつながれてきた「ワセダの伝統」が分断された。主将就任が決まっていた鈴木は、深い衝撃を受けていた。
少しずつ、だが確実に。それまでの2年間で「ワセダらしさ」はむしばまれていた。
新型コロナウイルス。全選手、全大学に等しく苦難を強いた感染症はただ、早稲田にはより一層響いていたとも言える。
コロナで寮閉鎖、チームはバラバラに
「ワセダの伝統」。歴代、所属選手が30人あまりと少数制を敷いてきた伝統校にあって、必須なのは選手同士のせめぎ合い、刺激し合いだった。それが例えば、高校時代の成績優秀な「推薦組」と、一般入試や指定校推薦など陸上の成績ではない形で入学してくる「一般組」 の区分。
能力的に劣る自覚がある後者が、仲間が見ていた所での努力で走り込みを続ければ、その追い上げの兆しに恐怖すら覚え、前者が必死になる。
単純構図だが、早稲田が優勝争いを繰り広げる時には、常に「一般組」の躍進がつきものだった。
ただ、それは「共同生活」をしていればこその化学反応だった。
コロナにより大学、競走部も厳格な対策を取った。
チームは解散。感染が広まった20年には大半が暮らしていた寮は閉鎖になり、各自は故郷、出身高校などに戻らざるを得なかった。
共に走る。そんな当たり前の日常が奪われた。そして、日常が育んでいたものは、瓦解(がかい)した。
鈴木は言う。
「さまざまな機会が奪われた」
例えば、走る前の準備にそれはある。名門高校では当たり前のように行われるアップ、ストレッチ方法も、一般組にとっては成長の糧。「知らぬ」を目の前で「知れる」環境こそ、急速な成長を支えた。
1人、郷里にいては、糧は落ちてはいない。
6月に監督に就任した花田勝彦は、その切磋の中で磨かれる「強い個」こそ早稲田の神髄だとする。
「それぞれの頑張り方があればいい。競技以外に目指すものがありながら、周りから『あいつ、授業もしっかりでてるのに、すごいな』と思われるような学生がいる。人間としての成長、その部分で作用し合う。そういう選手が10人集まった時、早稲田は力を発揮してきたと思います」
走ることに限らない「強さ」。それは個の魅力と言い換えていいかもしれない。
花田が学生時代、4年間長距離に打ち込み、卒業後には医学部に入り直すと公言し、実際にいま医者として人生を送る先輩もいたという。
多士済々。
「箱根から世界へ」を掲げ、瀬古利彦、花田、渡辺康幸、竹沢健介、大迫傑ら五輪ランナーも輩出してきた素地は、刺激の豊かさにあったのかもしれない。

阿部健吾Kengo Abe
2008年入社後にスポーツ部(野球以外を担当します)に配属されて15年目。異動ゼロは社内でも珍種です。
どっこい、多様な競技を取材してきた強みを生かし、選手のすごみを横断的に、“特種”な記事を書きたいと奮闘してます。
ツイッターは@KengoAbe_nikkan。二児の父です。
-
フィギュア
【大島光翔〈上〉】赤い彗星!レジェンドの父を持ち、スターに囲まれ育った「スタァ」
【大島光翔〈上〉】赤い彗星!レジェンドの父を持ち、スターに囲まれ育った「スタァ」 日刊スポーツ・プレミアムでは、毎週月曜…
阿部健吾
-
フィギュア
【鍵山正和 ~哲~/連載〈1〉】優真強行出場の後悔と譲れぬ決断「1回、真っ白に」
【鍵山正和 ~哲~/連載〈1〉】優真強行出場の後悔と譲れぬ決断「1回、真っ白に」 22年北京オリンピック(五輪)のフィギ…
阿部健吾
-
フィギュア
かなだい 決断の経緯から第2章まで、語り尽くした1万3000字引退会見完全版
かなだい 決断の経緯から第2章まで、語り尽くした1万3000字引退会見完全版 フィギュアスケートのアイスダンスで、今季の…
阿部健吾
-
フィギュア
りくりゅう木原が、必ず璃来ちゃんの先を歩く理由は? グッとくる優しい気遣い
りくりゅう木原が、必ず璃来ちゃんの先を歩く理由は? グッとくる優しい気遣い フィギュアスケートのペアで「りくりゅう」こと…
阿部健吾
-
フィギュア
久々の再会、高橋大輔と浅田真央 カップルでの「再演」に挑んだ2人が伝える奥深さ
久々の再会、高橋大輔と浅田真央 カップルでの「再演」に挑んだ2人が伝える奥深さ シングルスケーターとして世界の頂点を極め…
阿部健吾
-
フィギュア
浅田真央を見て日本でフィギュアの道 モンゴル初の選手となった「真鶴」26歳の夢
浅田真央を見て日本でフィギュアの道 モンゴル初の選手となった「真鶴」26歳の夢 今年1月、モンゴル初のアイスショー「Gr…
阿部健吾
-
フィギュア
【りくりゅうの言葉〈フリー編〉】痛っ、怒ってる?ポンポンがいつもより優しくないよ
【りくりゅうの言葉〈フリー編〉】痛っ、怒ってる?ポンポンがいつもより優しくないよ フィギュアスケートで2年に1度行われる…
阿部健吾
-
フィギュア
【チーム日本の言葉〈女子フリー編〉】かおまい完走、2人で25試合「やっぱいいな」
【チーム日本の言葉〈女子フリー編〉】かおまい完走、2人で25試合「やっぱいいな」 フィギュアスケートで2年に1度行われる…
阿部健吾
-
フィギュア
【かなだいの言葉〈FD編〉】「運命的だった。ここに来るために…って」
【かなだいの言葉〈FD編〉】「運命的だった。ここに来るために…って」 フィギュアスケートで2年に1度行われる団体戦「世界…
阿部健吾
-
フィギュア
【キーガン・メッシング 最後の舞台〈下〉】大会後はルーツたどる旅 長崎に墓参りへ
【キーガン・メッシング 最後の舞台〈下〉】大会後はルーツたどる旅 長崎に墓参りへ 今季の最終盤を飾る世界国別対抗戦が4月…
阿部健吾
-
フィギュア
【チーム日本の言葉】高橋大輔「狙ってなかったので、奇跡的だなって」/公式練習編
【チーム日本の言葉】高橋大輔「狙ってなかったので、奇跡的だなって」/公式練習編 シーズン最終戦となる世界国別対抗戦が13…
阿部健吾
-
フィギュア
【キーガン・メッシング 最後の舞台〈上〉】「スケートは愛だと、心から信じている」
【キーガン・メッシング 最後の舞台〈上〉】「スケートは愛だと、心から信じている」 今季の最終盤を飾る世界国別対抗戦が4月…
阿部健吾
-
フィギュア
【渡辺倫果の言葉】号泣する中庭先生にかけた一言 「スピード出世」シーズンに幕
【渡辺倫果の言葉】号泣する中庭先生にかけた一言 「スピード出世」シーズンに幕 渡辺倫果(20=TOKIOインカラミ/法…
阿部健吾
-
フィギュア
【三原舞依の言葉】夜の1人反省会「悔しさを感じることも、1つの幸せ」折れない心
【三原舞依の言葉】夜の1人反省会「悔しさを感じることも、1つの幸せ」折れない心 6年ぶりに世界舞台に帰ってきた三原舞依(…
阿部健吾
-
フィギュア
【坂本花織V2トーク】眠れぬ夜・3トーループ・ロシア人気・今後の髪型
【坂本花織V2トーク】眠れぬ夜・3トーループ・ロシア人気・今後の髪型 日本勢として初の2連覇を飾った坂本花織(22=シス…
阿部健吾
-
フィギュア
【友野一希一夜明けトーク】310点の世界に備えて4回転「フリップとかルッツとか」
【友野一希一夜明けトーク】310点の世界に備えて4回転「フリップとかルッツとか」 3度目の舞台を6位で終えた友野一希(上…
阿部健吾
-
フィギュア
【山本草太一夜明けトーク】ありがとう一希!3枠確保とラーメン二郎
【山本草太一夜明けトーク】ありがとう一希!3枠確保とラーメン二郎 初出場の舞台を15位で終えた山本草太(23=中京大)が…
阿部健吾
-
フィギュア
【樋口美穂子〈下〉】宇野昌磨のように 「誰か」が輝く時、自分がそばに
【樋口美穂子〈下〉】宇野昌磨のように 「誰か」が輝く時、自分がそばに 日刊スポーツ・プレミアムでは、毎週月曜日にフィギュ…
阿部健吾