山口拳矢の選手宣誓から始まった岐阜共同通信社杯。拳矢があんな長文を覚えられるわけがない。絶対カンペだと思い、関係者に裏を取ろうと聞いたが、誰ひとりとして口を割らなかった。視聴者はだませても、親はだませない。

2日目は2予A11Rの森田優弥を取り上げる。初日は先行して佐藤慎太郎に差されはしたが、末足はしっかりしていた。森田の魅力は何事にも動じることなくレースを組み立てること。直前の弥彦F1決勝は森田の魅力が詰まった開催だった。

4車そろった関東勢は鈴木庸之-小林令、森田-芦沢大輔に分かれて戦った。打鐘前から鈴木と森田で体と体をぶつけ合って中団を取り合う。期の若い森田が、地元の鈴木に遠慮することなく勝負したが、気持ちが強くないとできない。関東地区は栃茨ラインや埼京ライン、上甲信越ラインと3つあり普段から別で戦う土壌ができているとはいえ、後輩は遠慮するものだ。中部地区では考えられない。

2予A11Rでヤマコウが注目する森田優弥
2予A11Rでヤマコウが注目する森田優弥

11Rは森田にとって厳しいメンバーだ。どう戦うと聞くと「先行主体に頑張ります」と答えるところが森田らしい。「先行主体」と「先行基本」とは似ているようで異なる。「先行もするし、まくりもさばきもあるよ」という意味だ。郡司浩平の脚力が抜けている上に、南関勢は車番も有利だ。森田が付け入る隙は、郡司がみえみえの3番手狙いをした時だ。その時は野原雅也と並走になって内に詰まることもあるので、まくるのは森田だろう。(日刊スポーツ評論家)

ヤマコウ印
ヤマコウ印