聖火リレーのルートは各都道府県の名所と旧跡、世界に発信したい観光地や地域の中心となる場所を巡る。リレー方法も各地方で独特。ロープウエーやモノレールなど公共の交通機関で運ぶこともあれば、祭事のための「サバニ」や「ちんとろ舟」などを使う場所もある。また、大分・臼杵市と広島市では日本泳法でリレー、北海道・帯広市では「ばんえい競馬」も登場する。

※( )数字はリレーの順番

(1)福島・猪苗代町(3月27日) 猪苗代スキー場でスキーによるリレー

(2)栃木・茂木町(3月29日) 道の駅もてぎ付近でSLと並走

(2)栃木・栃木市(3月29日) 巴波川を蔵の街遊覧船でリレー

(2)栃木・宇都宮市(3月30日) 宇都宮市大通りで、自転車によるリレー

(5)岐阜・岐阜市(4月5日) 金華山ロープウェーによるリレー

(6)愛知・半田市(4月7日) 幻想的な「ちんとろ舟」で半田運河をリレー

(7)三重・鳥羽市(4月8日) 本土~答志島を船でリレー

(10)大阪・大阪市(4月15日) 大阪城近辺を船によってリレー

(12)香川・高松市(4月19日) 玉藻公園内堀を和船によってリレー

(13)高知・いの町(4月20日) 川船によって仁淀川をリレー

(15)大分・臼杵市(4月25日) 臼杵伝統の日本泳法「山内流」でリレー

(18)沖縄・那覇市(5月2日) 沖縄都市モノレール「ゆいレール」でリレー

(18)沖縄・座間味村(5月3日) 琉球に伝わる小型漁船「サバニ」で移動

(19)熊本・水俣市(5月6日) 船によるリレーを実施予定

(20)長崎・長崎市(5月8日) 過去と未来をつなぐ「遣唐使船」でリレー

(25)広島・広島市(5月18日) 平和記念公園内で、日本泳法によりリレー

(26)岡山・玉野市(5月21日) 宇野港において、小型クルーズ船でリレー

(28)兵庫・宍栗市(5月24日) 音水湖周辺の一部をカヌーでリレー

(30)滋賀・守山市(5月28日) 琵琶湖大橋付近を自転車によるリレー

(34)新潟・弥彦村(6月6日) 弥彦山をロープウエーでリレー

(36)秋田・由利本荘市(6月9日) ボートプラザアクアパルでボートまたはカヌーでリレー

(36)秋田・美郷町(6月9日) 自転車競技場において自転車でリレー

(37)青森・西目屋村(6月11日) 白神山地を有する村でカヌーでリレー

(37)青森・むつ市(6月12日) 田名部川において、2人乗りボートでリレー

(38)北海道・帯広市(6月14日) 競馬場において、ばんえい競馬でリレー

(39)岩手・普代村、野田村(6月17日) 三陸鉄道リアス線によるリレー

(40)宮城・石巻市(6月20日) 石巻川開き祭りで知られる孫兵衞船でリレー

(40)宮城・東松島市(6月21日) 仙石線によってリレー

(40)宮城・塩釜市(6月21日) 松島町~塩釜市まで島巡り観光船でリレー

(40)宮城・仙台市(6月22日) 貞山運河沿いサイクリングロードを車いす、自転車でリレー

(41)静岡・浜松市(6月24日) ルートの一部で天竜浜名湖鉄道を利用

(43)神奈川・伊勢原市(6月29日) 大山阿夫利神社からケーブルカーで移動

(43)神奈川・横浜市(7月1日) 汽車道周辺をメガサップ(スタンドアップパドルボード)でリレー

(44)千葉・香取市(7月3日) 小野川において、さっぱ舟風遊覧船を利用

(45)茨城・行方市(7月6日) つくば霞ケ浦りんりんロードなどを自転車、船でリレー

(46)埼玉・日高市(7月7日) 乗馬によるリレー

(46)埼玉・秩父市、皆野町、長瀞町(7月8日) 電気機関車と長瀞ライン下り(舟)でリレー

(46)埼玉・本庄市、深谷市(7月9日) 一部をロードバイク(自転車)でリレー