鉄人が砕け散った日〈14〉KO負け前に勝っていた?誤審?再戦?前代未聞の勝敗保留

プロボクシング4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥(31=大橋)が5月6日、東京ドームで元2階級制覇王者ルイス・ネリ(メキシコ)と防衛戦を行う。

同会場でのプロボクシング興行は1990年2月11日の統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン(米国)の防衛戦以来、実に34年ぶり。

「アイアン」(鉄人)の異名で史上最強と呼ばれたタイソンは、井上と同じように圧倒的な勝利で無敗のまま王座を統一したが、東京ドームで挑戦者ジェームス・ダグラス(米国)に10回KO負けした。この一戦は“世紀の大番狂わせ”として今も世界で語り継がれる。

あの時、全盛期の無敗王者にいったい何が起きていたのか。なぜ伏兵に無残な敗北を喫したのか。来日から敗戦までの27日間、タイソンに密着取材した筆者の取材ノートをもとに、34年前にタイムスリップしてタイソンの鉄人神話崩壊までをたどる。

第14回は「KO負け前に勝っていた?誤審?再戦?前代未聞の勝敗保留」(敬称略)

ボクシング

5・6東京ドーム興行に向けて、井上が「ノーモア・タイソン」と意識する「世紀の大番狂わせ」―34年前を週2回連載で振り返ります

世紀の中間報告

1990年2月11日、無敵王者タイソンが、東京ドームのリングに沈んだ。

10回、あの鉄人が挑戦者ダグラスの連打を顔面に痛撃され、ついにカウントアウトされたのだ。

中継した日本テレビの視聴率は、日曜日の昼間にもかかわらず「38・3%」(ビデオリサーリ調べ)を記録。タイソンがダグラスにKOされたシーンを映した午後1時7分は、実に「51・9%」もの瞬間最高視聴率をマークした。

試合は、米国をはじめ海外31カ国にも中継されていた。「世紀の大番狂わせ」は世界中の人々が目撃した。

左目を大きく腫れ上がらせたタイソンは、リングを下りると1時間も控室にこもった。

その後、サングラスをかけて、ノーコメントでホテルに引き揚げた。

WBA・IBF・WBC世界ヘビー級タイトルマッチでKO負けし、王座から陥落したタイソン(中央)は左まぶたを腫らして引き揚げる(1990年2月11日)

WBA・IBF・WBC世界ヘビー級タイトルマッチでKO負けし、王座から陥落したタイソン(中央)は左まぶたを腫らして引き揚げる(1990年2月11日)

ちょうどその頃、プロモーターのドン・キングが立会人室に怒鳴り込んでいた。

「マイクは負けていない。先にキャンバスに10秒以上倒れていたのはダグラスの方だ!」

甲高い声を張り上げて、強硬に訴えた。

そこから事態は急展開する。

午後3時すぎ、中間報告が報道陣に伝えられた。

「ダグラスのダウンについて調査中」

確かに、8回にダグラスがダウンしてから試合が続行されるまで、少し時間が長いとは思った。

しかし、過去の世界戦でもロングカウントはあったし、何よりも世界中がタイソンのKO負けを見てしまっているのだ。

多少カウントが長かったとしても、それが結果に影響するとは、私はこの時点では考えていなかった。

タイソンを破って新王者となったダグラスは、ベルトを巻いて息子のラマー君と記念撮影

タイソンを破って新王者となったダグラスは、ベルトを巻いて息子のラマー君と記念撮影

世紀の緊急会見

日本ボクシングコミッション(JBC)幹部とWBAのヒルベルト・メンドサ会長、WBCのホセ・スレイマン会長ら首脳による、ビデオ分析会議は午後4時から2時間にも及んだ。

そして、午後7時、東京ドームで会見を行い、8回のダグラスのダウンシーンをビデオで流しながら、検証結果が発表された―。

本文残り71% (3222文字/4537文字)

1988年入社。ボクシング、プロレス、夏冬五輪、テニス、F1、サッカーなど幅広いスポーツを取材。有森裕子、高橋尚子、岡田武史、フィリップ・トルシエらを番記者として担当。
五輪は1992年アルベールビル冬季大会、1996年アトランタ大会を現地取材。
2008年北京大会、2012年ロンドン大会は統括デスク。
サッカーは現場キャップとして1998年W杯フランス大会、2002年同日韓大会を取材。
東京五輪・パラリンピックでは担当委員。