鉄人が砕け散った日〈1〉井上尚弥の34年前、タイソン東京D防衛戦を巡る新連載

プロボクシング4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥(30=大橋)が5月6日、東京ドームで元2階級制覇王者ルイス・ネリ(メキシコ)と防衛戦を行う。

同会場でのプロボクシング興行は1990年2月11日の統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン(米国)の防衛戦以来、実に34年ぶり。

「アイアン」(鉄人)の異名で史上最強と呼ばれたタイソンは、井上と同じように圧倒的な勝利で無敗のまま王座を統一したが、東京ドームで挑戦者ジェームス・ダグラス(米国)に10回KO負け。この一戦は“世紀の大番狂わせ”として今も世界で語り継がれる。

あの時、全盛期の無敗王者にいったい何が起きていたのか。

なぜ伏兵に無残な敗北を喫したのか。来日から敗戦までの27日間、タイソンに密着取材した筆者の取材ノートをもとに、34年前にタイムスリップしてタイソンの鉄人神話崩壊までをたどる。

第1回は「1800万円のミンクのコートと、午前3時のロードワーク」(敬称略)

ボクシング

正式発表された井上の「5・6東京ドーム」4団体統一防衛戦に向けて、タイソンが「世紀の番狂わせ」に見舞われた34年前を、週2回の大型連載で振り返ります。

◆マイク・タイソン(Mike Tyson) 1966年6月30日、米ニューヨーク州生まれ。85年3月のプロデビューから19連続KO勝ち。86年11月、バービックからWBC世界ヘビー級王座奪取。87年にWBA、IBF王座も奪って3団体統一。6度防衛後の90年2月、ダグラスに敗れて王座から陥落した。暴行罪で92年から2年間収監された後、96年3月にWBC王座、同9月にはWBA王座奪回。同11月、ホリフィールドに敗れ陥落。05年6月にマクブライドに6回TKO負けを喫して以降、リングから離れている。50勝(44KO)6敗2無効試合。身長180センチの右ファイター。

34年前、波乱に満ちた東京ドーム

まるで目の前に巨木が倒れてきたような衝撃だった。あのタイソンが横倒しにダウンしたのだ。

リングサイドの記者席にいた私はとっさに立ち上がって、視界から消えた彼の姿を追った。

「鉄人」と呼ばれた完全無欠の王者が、両手をキャンバスについて、倒れた衝撃でコーナーに転がったマウスピースを探している。腫れ上がった左目は塞がり、右目もよく見えていないのだろう。グローブをはめた右手で何とかマウスピースをつかみあげて、その端っこを口に加え、フラフラと立ち上がろうとしたところで、レフェリーの10カウントが入った。

1990年2月11日、東京ドーム。

37戦全勝33KO、うち25勝は3ラウンド以内の決着という完璧なレコードを誇り、「もはや地球上に敵はいない」とまで言われていた23歳の絶頂期の世界3団体統一ヘビー級王者が、29歳の伏兵ジェームス・ダグラス(米国)に10回1分23秒、見るも無残にKO負けを喫した。

「世紀の大番狂わせ」に、リング内は両陣営なだれ込んで大混乱していたが、リングの下は不思議なほど静かだった。予期せぬことを目にしたとき、人は沈黙するのだと思った。

「歴史が変わった!」。放送席の実況の声がやけに大きく聞こえた。

当時、私はボクシング担当記者として1月16日の来日からタイソンに密着していた。彼の敗北など想像もしていなかったし、当然、敗戦用の想定原稿も準備していなかった。

しかし、思い返すと、来日からの27日間、決して小さくはない彼の異変と違和感、波乱の予兆を何度も目撃し、原稿にもしてきた。番狂わせの兆しは、確かに芽生えていた。

体を覆っていたオーラまで剥ぎ取られた元王者の無残な姿を見ながら「ボクシングに絶対はない」という言葉がトゲのように胸に刺さった。そして思った。

タイソンは負けるべくして負けたのだ。

10回、ダグラス(左)はタイソンからダウンを奪いKO勝ちする(1990年2月11日)

10回、ダグラス(左)はタイソンからダウンを奪いKO勝ちする(1990年2月11日)

振り返ると私の最初の違和感は、決戦の26日前、タイソン一行が来日した1月16日にさかのぼる。

本文残り66% (2327文字/3538文字)

1988年入社。ボクシング、プロレス、夏冬五輪、テニス、F1、サッカーなど幅広いスポーツを取材。有森裕子、高橋尚子、岡田武史、フィリップ・トルシエらを番記者として担当。
五輪は1992年アルベールビル冬季大会、1996年アトランタ大会を現地取材。
2008年北京大会、2012年ロンドン大会は統括デスク。
サッカーは現場キャップとして1998年W杯フランス大会、2002年同日韓大会を取材。
東京五輪・パラリンピックでは担当委員。