鉄人が砕け散った日〈10〉最強ライバルに、トランプまで…決戦前から注目は東京D後

プロボクシング4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥(30=大橋)が5月6日、東京ドームで元2階級制覇王者ルイス・ネリ(メキシコ)と防衛戦を行う。

同会場でのプロボクシング興行は1990年2月11日の統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン(米国)の防衛戦以来、実に34年ぶり。

「アイアン」(鉄人)の異名で史上最強と呼ばれたタイソンは、井上と同じように圧倒的な勝利で無敗のまま王座を統一したが、東京ドームで挑戦者ジェームス・ダグラス(米国)に10回KO負けした。この一戦は“世紀の大番狂わせ”として今も世界で語り継がれる。

あの時、全盛期の無敗王者にいったい何が起きていたのか。なぜ伏兵に無残な敗北を喫したのか。来日から敗戦までの27日間、タイソンに密着取材した筆者の取材ノートをもとに、34年前にタイムスリップしてタイソンの鉄人神話崩壊までをたどる。

第10回は「最強ライバルに、トランプまで…決戦前から注目は東京D後」(敬称略)

ボクシング

5・6東京ドーム興行に向けて、井上が「ノーモア・タイソン」と強く意識する「世紀の大番狂わせ」―34年前を週2回連載で振り返ります

唯一の可能性を秘めた男

東京ドームでの統一世界ヘビー級タイトルマッチを2日後に控えた1990年2月9日の夕刻、黒い革のジャケットにジーンズ、帽子をかぶった黒人男性が成田空港に到着した。

彼の名は、イベンダー・ホリフィールド。

世界3団体でヘビー級1位にランキングされる、米国の当時27歳。84年ロサンゼルス五輪ライトヘビー級銅メダリストで、プロ転向後はヘビー級の1階級下のクルーザー級で世界3団体の王座を統一した後、ヘビー級に階級を上げて元世界王者のマイケル・ドークスら強豪を次々に撃破していた。

戦績は23戦全勝(19KO)。

太い首と分厚い胸板の187センチ、95キロの体は、筋肉のよろいをまとったようで、当時「唯一タイソンを倒す可能性を秘めた男」と目されていた。

タイソンの試合を視察するために来日したイベンダー・ホリフィールド(1990年2月9日)

タイソンの試合を視察するために来日したイベンダー・ホリフィールド(1990年2月9日)

実はタイソンとホリフィールドは、約4カ月後の同年6月18日に、米ニュージャージー州アトランティックシティーに新設されるタージマハルホテルのこけら落としで対戦することが決まっていた。

ファイトマネーも王者タイソンが最低保証2200万ドル(約31億円)、挑戦者ホリフィールドが1100万ドル(約15億円)の合わせて46億円という史上最高額の興行で、米国では既に“世紀の対決”として注目度が高まっていた。

東京ドームでのダグラスとの防衛戦は、米国では大一番を前にしたタイソンの調整試合、との位置付けだった。

「日本は初めてです。タイソンの試合は何度も見ていますが、今回も彼は素晴らしい試合をするだろう。私もこれまで以上に練習して世界ヘビー級チャンピオンになる夢を実現させたい」

来日したホリフィールドも、ライバルの勝利を疑っていなかった。

President of The USA

続いて到着したのが、後に米大統領となるドナルド・トランプ。

初来日した米国の不動産王トランプ(1990年2月8日)

初来日した米国の不動産王トランプ(1990年2月8日)

当時は米東海岸のアトランティックシティーに壮大なカジノリゾートを開発した不動産王で、新たに同地に建設中のタージマハルを世界有数のカジノにする野望を持っていた。

そのために誘致したのが、世界注目のタイソン-ホリフィールド戦だった。

本文残り70% (2931文字/4194文字)

1988年入社。ボクシング、プロレス、夏冬五輪、テニス、F1、サッカーなど幅広いスポーツを取材。有森裕子、高橋尚子、岡田武史、フィリップ・トルシエらを番記者として担当。
五輪は1992年アルベールビル冬季大会、1996年アトランタ大会を現地取材。
2008年北京大会、2012年ロンドン大会は統括デスク。
サッカーは現場キャップとして1998年W杯フランス大会、2002年同日韓大会を取材。
東京五輪・パラリンピックでは担当委員。