鉄人が砕け散った日〈6〉屈辱の一般公開スパーリングと、羽目を外したタイソン

プロボクシング4団体統一世界スーパーバンタム級王者の井上尚弥(30=大橋)が5月6日、東京ドームで元2階級制覇王者ルイス・ネリ(メキシコ)と防衛戦を行う。

同会場でのプロボクシング興行は1990年2月11日の統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン(米国)の防衛戦以来、実に34年ぶり。

「アイアン」(鉄人)の異名で史上最強と呼ばれたタイソンは、井上と同じように圧倒的な勝利で無敗のまま王座を統一したが、東京ドームで挑戦者ジェームス・ダグラス(米国)に10回KO負け。この一戦は“世紀の大番狂わせ”として今も世界で語り継がれる。

あの時、全盛期の無敗王者にいったい何が起きていたのか。

なぜ伏兵に無残な敗北を喫したのか。来日から敗戦までの27日間、タイソンに密着取材した筆者の取材ノートをもとに、34年前にタイムスリップしてタイソンの鉄人神話崩壊までをたどる。

第6回は「屈辱の一般公開スパーリングと、羽目を外したタイソン」(敬称略)

ボクシング

5・6東京ドーム興行に向けて、井上が「ノーモア・タイソン」と強く意識する「世紀の大番狂わせ」―34年前を週2回連載で振り返ります

有料公開スパー

1990年2月3日、東京・後楽園ホールに観客を入れてタイソンの公開スパーリングが行われた。

練習にもかかわらず、入場料は5000円。2年前の2000円から2・5倍にはね上がったが、それでも708席の前売り券は早々に売り切れ、会場周辺にはダフ屋まで姿を現す騒ぎになった。

午前11時30分の開場と同時に、後楽園ホールは観客や関係者らで埋まった。

もちろん観客のお目当ては、スパーリングパートナーを豪快にぶっ飛ばす、最強王者の超ヘビーな剛腕パンチ。

約1時間後、主役がリングに登場すると、会場は期待感が込められた盛大な拍手に包まれた。

タイソンは満員の後楽園ホールで公開スパーリングを行った(1990年2月3日)

タイソンは満員の後楽園ホールで公開スパーリングを行った(1990年2月3日)

タイソンのスパーリングパートナーは、1月23日のスパーリングでダウンを奪われた因縁の元WBA世界ベビー級王者グレグ・ペイジ(米国)だった。

観客の前で借りを返すことができれば、汚名返上できるし、何よりタイソン自身が本来のボクシングを取り戻すきっかけになるかもしれない、と私は思った。

陣営もそれを期待して、相性の悪いペイジをあえてパートナーに選んだのかもしれない。

開始からタイソンは闘志をむき出しにして左右フックを振り抜いた。

ペイジも応戦して、早くも待望の白熱の打撃戦になった。しかし、意外にも打ち負けたのはタイソンの方だった。

1ラウンド1分半過ぎ、激しい打ち合いからペイジの左フックを顔面に浴びたタイソンが、2、3歩後ずさりするように大きくよろめいた。

あわやダウンというシーンに、トレーナーのアーロン・スノーウェルは「タイム!」と、慌てて声を上げて止めた。

息をのむように静まり返っていた観客席から、ざわめきが起きた。

そのままスノーウェルはリング内のペイジに向かって「もう下りろ」と、少し強い口調で終わりを告げた。

開始から2分しか経過していなかった。

本文残り73% (2800文字/3812文字)

1988年入社。ボクシング、プロレス、夏冬五輪、テニス、F1、サッカーなど幅広いスポーツを取材。有森裕子、高橋尚子、岡田武史、フィリップ・トルシエらを番記者として担当。
五輪は1992年アルベールビル冬季大会、1996年アトランタ大会を現地取材。
2008年北京大会、2012年ロンドン大会は統括デスク。
サッカーは現場キャップとして1998年W杯フランス大会、2002年同日韓大会を取材。
東京五輪・パラリンピックでは担当委員。