オリックス対阪神 オリックスに勝利し、マウンド上でタッチを交わす阪神ナイン(撮影・前田充)
オリックス対阪神 オリックスに勝利し、マウンド上でタッチを交わす阪神ナイン(撮影・前田充)

阪神がオープン戦最終戦を勝ち、2年連続最下位を免れた。2回に打線がつながりを見せて、一挙7得点。先発の西は6回無失点と安定感のある投球を披露した。開幕に向け、日刊スポーツ評論家の中西清起氏がこれまでの戦いを総括した。

   ◇   ◇   ◇

オープン戦を終えて、今シーズンの戦い方がみえてきた。まず新外国人マルテが故障で開幕から不在は誤算。大幅な得点力アップは望めない。メンバーをみる限り「つなぎ」を意識した野球になる。

なかでも木浪、近本の1、2番コンビが、どこまで機能するかがポイントだろう。この即戦力ルーキー2人の1軍メンバー入りは収穫。木浪は対応力が高いし、近本が持ち前の足を生かせれば面白い。

2回に7点を奪う起点になったのは4番大山。高めの甘い球を左越えに運んだが、その後の打席がいただけなかった。長打力不足のチームだけに、どれだけバッティングが安定してくるかだ。

投手陣は西については全く心配はいらない。メッセンジャー、岩貞、西、ガルシアまでは互角以上に戦える。5、6番手がクオリティースタート(6回3自責点以内)をクリアしたい。

打つほうでつなぎながら得点、ピッチャーを含めたディフェンスで無駄な点を与えない。今後は「センターライン」と「抑え」を固めたい。若手の小野、才木、望月らの故障、伸び悩みを解消するのは課題だ。(日刊スポーツ評論家)

オリックス対阪神 2回表阪神無死、左越え先制本塁打を放つ大山(撮影・清水貴仁)
オリックス対阪神 2回表阪神無死、左越え先制本塁打を放つ大山(撮影・清水貴仁)