これが金の卵たちの現在地だ。日刊スポーツ評論家の西本聖氏(62)が、春季キャンプ恒例企画「解体新書」の特別編として、日本ハム吉田輝星投手(18=金足農)西武松本航投手(22=日体大)DeNA上茶谷大河投手(22=東洋大)の投球フォームを分析。ドラフト1位の右腕トリオを比較しながら、それぞれの長所と気になる箇所を指摘した。

   ◇   ◇   ◇

3人のルーキーに共通しているのは、下半身に力があること。軸足の使い方で松本航の<5>、吉田輝の<4>、上茶谷の<4>の瞬間を比較すると、みんな膝を外側に割るように使えていて、軸足に体重を乗せるのがうまい。さすがドラフト1位の評価を受けるだけのことはある。

3投手を分析した結果、大卒と高卒の違いはあるが、現時点で一番完成度の高い投球フォームをしているのは、西武の松本航だと断言できる。それに続くのが日本ハムの吉田輝。DeNAの上茶谷は、気になる箇所が見受けられた。3人ともキャンプ序盤の投球だけに、これからもっと良くなってくるだろう。

   ◇   ◇   ◇

DeNA上茶谷の上半身の使い方は、やや心配だ。<6>を見ても分かると思うが、ボールを持つ手より先に右肘から上がっている。松本航の<7>にしても、吉田輝の<7>にしても、この角度からだと分かりづらいが、ボールを持つ手を上げてトップの位置まで持っていこうとしているが、上茶谷は違う。

肘から上げようとする投手は、肩や肘をケガするリスクが高くなる。試してもらえば分かると思うが、両肩のラインを直線にして、肘から背中側に上げていくと、肘がロックしたようにある程度の位置で上がらなくなる。肩の関節が柔らかいと上げられる投手もいるが、それだと肩に負担がかかる。ロックした状態からトップの位置まで持っていくには、体を開かせなければ上がらない。だから上茶谷の<8>も、体の開きが早く、そのためアゴが上がってしまっている。吉田輝の<9>を見ても若干、その傾向があるが、上茶谷ほどではない。

あくまでもフォームを見ただけの評価。上茶谷は身長も181センチあり、松本航、吉田輝の176センチより高い。投手にとって身長の高さは武器になる。高いところから投げられれば、それだけ“角度”がつけられる。体が開きやすいフォームだが、<10>と<11>のフィニッシュをみても豪快で、打者に対して威圧感は十分にある。(日刊スポーツ評論家)

◆上茶谷大河(かみちゃたに・たいが)1996年(平8)8月31日生まれ、京都市出身。小1から金閣リトルタイガースで野球を始める。京都学園では2年春からエースも、甲子園出場なし。東洋大では2年春に1部初登板。4年春はリーグ新記録となる1試合20奪三振をマークするなど6勝を挙げ、MVPに輝いた。今季推定年俸1500万円。181センチ、83キロ。右投げ右打ち。