阪神が、ヤクルトに快勝、同カードの球団連勝記録を9に伸ばした。

3回まで先発の西勇輝投手(32)、とヤクルト高橋がともにノーヒットピッチングの投手戦。均衡を破ったのは阪神の4番、大山悠輔内野手(28)だった。4回、先頭の中野がチーム初安打となる左中間への二塁打で出塁すると、1死から、大山が左翼席へ豪快な16号2ランを運んだ。25日の中日戦では、打線の状態について岡田監督が嘆き「大山も(打撃の状態が)ひどい」と指摘したが、本拠地に戻って名誉挽回の1発を放った。

西勇は9月12日巨人戦で完封勝利を挙げて以来の登板。6回2死まで無安打投球を続けるなど好調を維持。7回を2安打無失点で8勝目を挙げた。

岡田彰布監督(65)の一問一答は以下の通り。

 

(テレビインタビュー)

-西勇が好投した

「そうですね。前回もね、久しぶりにいい内容をみたけど、今日もほんとよかったですね」

-ポストシーズンに向けて猛アピール

「いやいや、ね。どっかで、(ヤクルトが)はよヒット1本打ってほしかったんですけど、1本出たんでね。代えやすかったですね(笑い)」

-好投につながった部分は

「やっぱりコントロールですよ。ベンチからみてても、ほとんど低くいってたんで。まあ、間違いというかね、連打も浴びそうでもないし。そんなフォアボールも出さないピッチングでね」

-長坂とのコンビは

「ファームにいってるときにね、かぶってたんで。それはもう全然、心配してなかったです」

-桐敷も内野ゴロ3つ

「いやいやもう、いつも通りですね。だから、代打は左がいてるんで、とくにヤクルト戦はやっぱりね、左のリリーフはすごく大事になってくると思いますけどね」

-岩崎はリーグ単独トップのセーブ数

「相手が(田口のいる)ヤクルトなんでね。まあ、これはもうね、勝ちゲームでもうまくね、セーブね、そうならないと、なかなか稼げないんですけど。まあ、あと1点あればね、打順的にも楽だったから、あと1点といってたんだけど、なかなかね、点をとれなかったですけど。最後ね、1番いいね、打順でね、あそこで、まあね。初めてと思うんだけど、ほんと、このままもしまだチャンスあればね、投げさせたいと思いますね」

-大山に見事な2ラン

「そうですね。ずっと悪くてね。今日はフリーバッティングはまだちょっと良かったかなと思ったけど。まあ本当に一振りでね。今日1日、あのスイングだけでしょ? すごく良かったのはね。一番いいときに出たですね」

-全体としては4安打。打線について

「いやいや、それは調子は良くないよね。森下も1番を打たせたらどんなバッティングをするかなと思ったけど、あまり変わらなかったけど、まあでも、これからどんどん調子をあげていけばいいと思うので、はい」

-明日は富田が先発

「いやいや、ファームでもずっとねいいピッチングが続いていたんですけど、順番というか、上のピッチャーも良かったんで。だから明日は富田と西純の2人でいきます」

-レギュラーシーズンでは甲子園はあすが最後のゲーム。

「いやいや、もうね、なんていうか、毎試合、開幕からですけど、きょうも本当にいっぱいのお客さんで、あしたも一杯になるみたいですけど、まあ、最後、なんかひと言言わないといけないみたいなんで、感謝の言葉を言おうと思ってます(笑い)」

【関連記事】阪神ニュース一覧