NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(月~土曜午前8時)の第97話が18日に放送された。情報番組「あさイチ」MC陣も朝ドラ受けした。

【カムカム 3世代ヒロイン年表】はこちら>>

※以下ネタばれを含みます。

あらすじは、終戦記念日、錠一郎(オダギリジョー)とるい(深津絵里)はジャズ喫茶を訪れる。その頃、雉真家の一室でカムカム英語のテキストを見つけたひなた(川栄李奈)は、窓の外から見知らぬおじいさんに声をかけられる。そこに正午のサイレンが聞こえてくる。おじいさんはカムカム英語講座を担当していた平川唯一(さだまさし)の幻。英語ができないと悩むひなたに、「みんな英語の赤ちゃん。1日、1日、焦らずにやればいい」とアドバイスする。そしてみんなに「明るい気持ちになってほしかった」と「カムカムエヴリバディ」の英語を証誠寺の狸囃子に乗せた理由を説明した。

神社の境内を訪れたるいと錠一郎。るいの隣には、軍服を着た父稔(松村北斗)の幻が現れる。「どこの国とも自由に行き来できる。どこの国の音楽でも自由に聴ける。自由に演奏できる。るい、お前はそんな世界を生きとるよ」と優しく語りかける。そして、我にかえったるいは、錠一郎に「お母さんを捜しにアメリカに行きたい」と話す。

るいの母・安子へのわだかまりが少しずつ解かれ、ついにアメリカ行きを決意する。あさイチでは博多大吉が「るいさんが決意しましたよ、アメリカ行きを。この時代、海外が安くなるよね。格安航空券が出だして。だから、十分行けるよ」と朝ドラ受けした。さらに「たとえジョーが働いてなくても行けるよ」とるいを“後押し”していた。

同作は昭和、平成、令和と時代が流れる中、ラジオ英語講座とともに歩んだ祖母、母、娘と3世代のヒロインを描き、舞台は京都、岡山、大阪。1925年の日本でのラジオ放送が始まった日、岡山で生まれた少女、安子のドラマから描かれる。大正末期からの岡山編は上白石萌音、昭和30年代からの大阪編で深津絵里、昭和40年代からの京都編は川栄李奈が演じる。