20年東京五輪・パラリンピックに向けて3日、東京・渋谷区が行った初の文化プログラムで、多様な立場の人々がモデルとして参加した「ダイバーシティ・ファッションショー」が行われた。
アートディレクター水谷孝次氏が率いる「メリープロジェクト」が企画。障害の有無にかかわらず、誰もが楽しめる服を提唱するブランド「tenbo(テンボ)」と連携し、世界30カ国、約500人の子供たちの笑顔がプリントされたドレスが披露された。水谷氏は「個々の違いを、笑顔の力に変えていきたい」と話した。
20年東京五輪・パラリンピックに向けて3日、東京・渋谷区が行った初の文化プログラムで、多様な立場の人々がモデルとして参加した「ダイバーシティ・ファッションショー」が行われた。
アートディレクター水谷孝次氏が率いる「メリープロジェクト」が企画。障害の有無にかかわらず、誰もが楽しめる服を提唱するブランド「tenbo(テンボ)」と連携し、世界30カ国、約500人の子供たちの笑顔がプリントされたドレスが披露された。水谷氏は「個々の違いを、笑顔の力に変えていきたい」と話した。
ボルボ・カー、2030年までに電気自動車専業へ
過去最大106兆円予算案が衆院で可決、成立が確定
「ウサギ寺」で飼育崩壊、大量繁殖で最多140匹
吉村知事「宴会する花見は控えて」リバウンドを警戒
星出飛行士会見 操縦席は「スマートフォンのよう」
本日の試合はありません
本日の試合はありません
本日の試合はありません