将棋の藤井聡太叡王(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖=21)が同学年の伊藤匠(たくみ)七段(21)の挑戦を受ける、第9期叡王戦5番勝負第2局が20日、石川県加賀市「アパリゾート佳水郷」で行われ、先手の伊藤が藤井を破り、対戦成績を1勝1敗のタイに持ち込んだ。藤井は昨年9月の王座戦5番勝負第2局からタイトル戦の連勝が「16」でストップ。故大山康晴15世名人のタイトル戦最多連勝記録「17」に並ぶことができなかった。伊藤は悲願の1勝を挙げた。第3局は5月2日、名古屋市の「名古屋東急ホテル」で行われる。

本紙「ひふみんアイ」でおなじみ、加藤一二三・九段(84)が対局を振り返ります。

   ◇   ◇   ◇

藤井叡王は、3三金型をどうして選んだのでしょう。趣向を凝らしたつもりでしょうが、構想がもろくも瓦解(がかい)しました。もう、この指し方は今後「不採用」でしょう。

逆に言えば、不備を突いた伊藤七段の快勝ということです。対藤井戦13戦目での初白星ですか。そんなに差があるとは思いませんでした。大きな勝利です。私より立派ですよ。私は中原先生(中原誠十六世名人)に8年間で21連敗でしたから。それでも心境的には、相手がうまく戦っているだけで、歯が立たないとは思いませんでした。

対局は伊藤七段の左右の桂が大活躍でした。39手目の先手7七桂。一見、茫洋(ぼうよう)として指しにくいのですが、含みがありましたねぇ。詰みで役に立っていますから。それと49手目の先手4五桂の跳ね出し。次の先手3三桂成で、藤井陣の要である守備金がやすやすと取られてしまいました。最後の決め手は、71手目の先手4四歩でしょう。急所の一着で落城させました。

これでお互いに先手番で勝っての1勝1敗で、改めての3番勝負が面白くなってきました。(加藤一二三・九段)