【!】先週は神戸新聞杯で2着、3着、オールカマーで2着と注目馬が馬券に絡みました。今週もよろしくお願いします。

◆シリウスS コンピ分析からの注目馬◆

ポイント1、3、4から (7)アイコンテーラー

ポイント1、4から (9)カフジオクタゴン、(4)ヘラルドバローズ

ポイント3から (3)ヴァンヤール

以上4頭


コンピ分析【シリウスS】

★ポイント(1)馬連・馬単の軸は1、2、6、7位から!

指数1、2、6、7位から連対馬が出ている。

(左から年、着順=連対した1、2、6、7位)

18年 1着=2位

19年 1着=6位

20年 1着=1位

21年 2着=2位

22年 1着=7位、2着=2位


過去10年でも…。

13年 2着=2位

14年 1着=1位、2着=2位

15年 2着=1位

16年 1着=1位

17年 2着=7位

⇒実は過去10年どころかシリウスS創設の97年以降、すべて指数1、2、6、7位から連対馬が出ている。今年も馬連・馬単派はここから軸馬を選びたい。


★ポイント(2)指数4位は、死数4位

近年指数4位はかなり劣勢。

指数4位の成績(左から年、指数=成績 ※着外は4着以下)

18年 57=着外

19年 63=着外

20年 62=着外

21年 61=着外

22年 59=着外


過去10年でも…。

13年 60=着外

14年 58=着外

15年 57=着外

16年 64=3着

17年 61=着外

⇒指数4位は過去10年で3着が1回あるだけ。馬連・馬単派のみなさま、指数1、2、6、7位(ポイント1参照)の相手に4位はいりませんよ。


★ポイント(3)シリウスSの馬名あるある 1個だけあります

馬名の頭末が「ア行」かつ「指数5位以内」の馬が馬券になりがち。

頭末「ア行」かつ「指数5位以内」の馬(1段目:年 2段目以下:成績=指数順位、馬名 「」内は事象 ※着外は4着以下)

18年

1着=2位「オ」メガパフューム

2着=5位「ウ」ェスタールンド

3着=3位サンライズソ「ア」


19年

2着=5位「ア」ングライフェン


20年

1着=1位カフェファラ「オ」

着外=2位「ア」ルドーレ


21年

2着=2位「ウ」ェスタールンド


22年 5位以内の対象馬なし


過去10年でも…。

13年

着外=4位グラッツィ「ア」


14年 5位以内の対象馬なし


15年

1着=3位「ア」ウォーディー

2着=1位 ダノンリバテ「ィ」

着外=4位 マルカプレジ「オ」


16年

3着=4位「ア」ポロケンタッキー

着外=2位キョウエイギ「ア」


17年 5位以内の対象馬なし

⇒対象馬がいれば、15年以降は1頭以上が必ず馬券になっている。今年も馬名頭末「ア行」&「指数5位以内」の馬がいたら押さえたい。


★ポイント(4)発見! 98年から続くコンピ順位の連動

1998年から1~3着馬の指数順位が翌年に連動している。

(左から年、1→2→3着馬の指数順位 「」が連動)

98年 7位→2位→「8位」

99年 「1位」→4位→「8位」

00年 5位→「2位」→「1位」

01年 「1位」→5位→「2位」

02年 「1位」→8位→「4位」

03年 「1位」→「4位」→2位

04年 3位→「1位」→5位

05年 「1位」→7位→「2位」

06年 「2位」→「4位」→10位

07年 「1位」→「4位」→「3位」

08年 9位→「1位」→「3位」

09年 「2位」→6位→「3位」

10年 「1位」→「2位」→11位

11年 6位→4位→「1位」

12年 「2位」→「5位」→「1位」

13年 「5位」→「2位」→6位

14年 「1位」→「2位」→7位

15年 「3位」→「1位」→「2位」

16年 「1位」→「3位」→4位

17年 10位→7位→「3位」

18年 2位→「5位」→「3位」

19年 6位→「5位」→「8位」

20年 「1位」→「8位」→7位

21年 9位→「2位」→「1位」

22年 7位→「2位」→6位

23年 ?

⇒阪神だろうが中京だろうが、1400メートルだろうが2000メートルだろうが、開催場所、距離が変わっても翌年にコンピ順位が連動。今年は「2位」「6位」「7位」が候補です。


★ポイント(5)極端な穴狙いは禁物

シリウスSは指数40台の馬券絡みが極端に少ない。

40台が馬券になったシリウスS(左から年、着順=馬券になった40台)

06年 3着=47

10年 3着=41

17年 1着=49

21年 1着=49

⇒97年から昨年までの26年間で、40台が馬券になったのは上の4例のみ。穴を狙うなら50台から選びたい。


※シリウスS創設の97年以降では…97~05年は阪神ダ1400メートル。06年は中京ダ1700メートル、07~19年は阪神ダ2000メートル。20~22年は中京ダ1900メートルで施行


※シリウスSのコンピ注目馬は9月29日公開予定です。


【コンピ分析・細井厚志】