東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会は16日、辞任を表明した森喜朗会長(83)の後任を選ぶ「候補者検討委員会」の初会合を都内で開催した。男女4人ずつの理事が検討委員メンバーとなって非公開で参加。兼任での次期候補に急浮上した、日本オリンピック委員会(JOC)山下泰裕会長(63)も名を連ねた。今日17日の第2回会合で候補を挙げて絞り込む。ここで新会長が一本化され内定すれば、週内にも開かれる臨時理事会を経て、東京大会の新たなリーダーが決まる。

   ◇   ◇   ◇

座長で組織委名誉会長の御手洗冨士夫キヤノン代表取締役会長兼社長CEOをはじめ、山下氏、柔道五輪2連覇の谷本歩実氏ら検討委員が続々と都内ホテルに入ってきた。新会長候補を選ぶメンバー構成も、場所も時間も非公表。小さな会議室に集まった委員と武藤事務総長らが1時間10分ほど協議し、新会長に求める資質を取りまとめた。

アスリート中心、男女半数等の要件で35人の理事から選ばれ、この日までに判明した全8人の検討委員は御手洗、東京都の多羅尾光睦副知事、山下、スポーツ庁の室伏広治長官、IOCオリンピックプログラム委員会の荒木田裕子委員、谷本、体操の田中理恵、競泳パラリンピアンの成田真由美の各氏。室伏氏と田中氏はリモート参加した中、新たな組織委トップに期待する5つの資質=「オリパラに対する深い造詣がある」「ジェンダー平等、多様性、包括性を実現」「国際的活動経験がある」「東京大会の準備状況について理解」「組織運営など調整力を備えている」を定めた。

会議後、晴海のオフィスに戻って取材対応した武藤総長は「東京大会の成否がかかる。ふさわしい資質が決まらなければ候補者は選べない」と初会合では基準を策定。「第2回は明日」と、候補者を挙げる議論は17日と説明した。そこで新たな顔が内定するのか問われると「可能性と言われれば、ある」と一本化を否定せず。一方で「やってみないと分からない。今週か来週か」と含みも持たせた。

「5つの資質」という高い理想をクリアできる人物がいるのか、との懸念には「全て及第点は現実的ではない。必ずしも満たす必要はない」。高さ調節可能なハードルとしたことが、人選の困難さも浮き彫りにした。3人程度の候補者を選び、優先順位をつけて理事会に諮る方法も「あり得る」と一案であると認めた。

候補に挙がる橋本五輪相には国務大臣規範(兼職禁止)など、室伏スポーツ庁長官には就任わずか5カ月目という立場など障壁がある中、前日15日にはJOC山下会長の組織委会長兼任案が浮上。その対処法も議題に上がった。山下、室伏両氏のように後任を検討する側でも、担ぎ上げられる側でもある存在は複雑な状況にあるが「検討委員8人の中から新会長候補が選ばれても問題ないことを確認した」と武藤氏。会長になる絶対条件の理事以外からでも、新理事を任命する評議員会を臨時に開けば対応可能、とも確かめられた。

選択肢は、資質で狭まり柔軟な約束で広がった。組織委関係者によると、今週中にも臨時理事会を開催。今日の会合で絞り込まれた候補者が諮られる。名前は理事会で承認されるまで、一本化されても明かされない。透明性確保が課題と指摘されながらも、組織委は極めて過敏になっている。