小川大貴(20=東洋大)が、自己ベストの49秒52を出して初優勝を飾った。猛烈な追い上げでトップに立って、そのまま押し切った。
世界選手権参加標準記録48秒70に届かなかったが、頂点に立った大学2年生は「まさか自分が優勝とは。すごくうれしい。後半は焦らずに動きがバラバラにならないようにした。ラストで意外と追いつけてよかった」と喜んでいた。
<陸上:日本選手権>◇第3日◇3日◇大阪・ヤンマースタジアム長居◇男子400メートル障害
小川大貴(20=東洋大)が、自己ベストの49秒52を出して初優勝を飾った。猛烈な追い上げでトップに立って、そのまま押し切った。
世界選手権参加標準記録48秒70に届かなかったが、頂点に立った大学2年生は「まさか自分が優勝とは。すごくうれしい。後半は焦らずに動きがバラバラにならないようにした。ラストで意外と追いつけてよかった」と喜んでいた。
【陸上】男子200メートル鵜澤飛羽、右ハムストリングス肉離れで杭州アジア大会出場辞退
【出雲駅伝】東洋大、松山和希らエントリー「鉄紺らしい走りで上位進出を」10人全員が初の出雲
【陸上】競歩でリオ五輪7位の松永大介が現役引退 全日本実業団対抗選手権が最後のレース
【出雲駅伝】中大、青学大、国学院大エントリー発表 吉居大和、太田蒼生、平林清澄ら実力者続々
【陸上】北口榛花が明かす 盗み聞き、大使館のレッスン、レストランの注文…チェコ語習得法