男子団体総合決勝で、日本は合計253・744点で3位となり、20年東京五輪団体の出場権を獲得した。エース内村航平(29=リンガーハット)が右足首負傷で08年北京五輪以来となる全6種目のうち4種目出場にとどまる中、白井健三(22=日体大)ら若手の奮闘で、開催国枠を除き、全競技を通じ日本勢で初めて自力で五輪切符をつかんだ。

内村がチームに流れを呼んだ。1種目目は予選で落下したあん馬。「僕が流れを作らないと、ぐだぐだになると思ったので、命をかけるくらいの意気込みをしてやりました」。1番手でミスなく決めると、両手でガッツポーズ。萱、谷川も好演技で続いた。つり輪、跳馬で順調に順位を上げて首位に立ったが、4種目目平行棒での田中の落下が響き、金メダルには届かなかった。15年に続く2連覇を逃し、うれしさと悔しさは「半々」。それでも、けがを抱えながら戦い抜いた充実感があった。「(団体は)何年やっても面白い。新しい色が増えた」と団体では初となる銅メダルを笑いながら喜んだ。

苦しい戦いだった。8月に田中が右肩を負傷。さらに9月末にはエース内村が右足首を痛めた。ロンドン、リオ五輪を経験するベテラン2人の代わりに、白井、萱、谷川の大学4年生トリオが奮闘した。内村が世界大会の団体決勝で6種目を演じないのは19歳で初めて代表入りした08年北京五輪以来、10年ぶり。決勝を終え、「若い世代で補ってくれて、すごく頼もしいと思いました」とほほを緩めた。

若手が引っ張り、ベテランが陰で支える新しい日本の形。自らを「長老」と呼ぶ主将の内村自身がそれを求め、作った。7月末、都内の焼き肉店で初の「キング会」を開いた。お代はすべて内村持ち。体操からプライベートまでの話題は尽きず、午後6時に始まった宴は肉を焼き終わってからも同12時まで6時間も続いた。強豪中国を分析した上で、「このメンツなら勝てる」と全員で息巻いた。「あの会で深まった気がしました。航平さんは僕らに気を使いすぎないようにしてくれている」と萱。練習中はもちろん、それ以外の時間でも会話を重視する内村の気遣いが、団結を深め、若手の成長を促した。

東京五輪団体出場は決めたが、内村が20年に描くのは「団体も種目別も個人総合も(メダルを)とれる」最強チームの形だ。個人総合のメダルは白井、萱に託し、自身は11月3日の種目別鉄棒で15年大会以来の金メダルを狙う。リオで取れなかった鉄棒金メダルのリベンジへ-。この日止めきれなかった着地を決め、内村航平の美しい体操を再び世界に証明する。【高場泉穂】