Jリーグ創設の立役者の1人で、専務理事も務めた木之本興三氏が15日、うっ血性心不全のため千葉市内の病院で亡くなった。68歳だった。16日にJリーグが発表した。

 古河電工(現J2千葉)の選手出身で、75年に病気で腎臓の摘出手術を受け、人工透析を続けながら川淵三郎氏らとプロリーグの発足に奔走した。93年のJリーグ発足後も常務理事、専務理事を務め、日本サッカー協会の要職も歴任した。02年W杯日韓大会では団長を務めるなど精力的に仕事をこなしたが、近年は体調を崩していた。

 日本協会の川淵三郎最高顧問は、同協会を通じ「突然の訃報に接し、言葉では言い表せないほどのショックを受けています。長い間、病と闘いながら不屈の精神で日本サッカーのプロ化に取り組んだ木之本君の功績は誰もが認めるところです。彼がいなかったら果たしてプロ化の機運が起こり得たのか。そのことを思うと心からの敬意と感謝を捧げなければなりません。週3回、5時間以上にもわたる透析を40年も続けた精神力と体力には驚嘆する以外ありません。今はただ痛みや身体の不自由さから解放され、ゆっくりとした気分でいてくれるものと思っています。長い間本当にお疲れ様でした。心からご冥福をお祈り申し上げます」と、おくやみの言葉を寄せた。