阪神のスタメンオーダーを見て、ビックリした。両外国人と梅野をスタメンから外し、原口、高山、坂本を起用。優勝の可能性は限りなく少ないが、奇跡に近い確率の逆転優勝を狙うなら、ふだんはスタメン起用しない選手を起用するのも、ひとつの方法かもしれない。そう思って試合を見ていた。試合は6-1で快勝したが、残念ながら奇跡への予感が膨らむことはなかった。

1点をリードされた4回無死二、三塁、打席に高山を迎えた。カウント0-2からチェンジアップを捕逸して同点に追い付き、なおも無死三塁。労せず勝ち越し点を奪えるチャンスが巡ってきた。しかし、高山は捕逸したチェンジアップより、さらに手前でワンバウンドしたチェンジアップを空振り三振。おそらく捕逸した球を続けないだろうと考えたのだろう。アマチュア野球やルーキーの打者なら分かるが、ルーキーイヤーに新人王まで受賞し、5年目を迎える選手。まだカウントは1-2でバッテリー有利でもあり、ハーフスイングならまだしも、あれだけ豪快な空振りをしているようではいけない。

続く坂本も残念な結果だった。2ボールから高めの直球を見逃し、次球の外角球を飛び付くように打って投ゴロ。犠牲フライで勝ち越し点を奪える場面で、3球目の見逃しはあり得ない。本能だけで打つ選手はいるが、坂本のポジションは捕手。少し考えれば、このような状況でどういう打撃をしなければいけないのか分かるはず。高山にしろ、坂本にしろ、せっかく巡ってきたチャンスを生かせなかった。

すっかりレギュラーとして定着している近本や大山が、自分とどう違うのかを観察してほしい。開幕直後は不振だった近本は、バットを短く持つようになって急上昇。開幕戦でスタメンから外されていた大山も、5回には2ボールのバッティングカウントから甘い球を2ラン。本塁打王争いを演じている実力を、久しぶりに4番で起用された試合で発揮した。

プロの世界は、努力すれば必ず報われるという甘い世界ではない。しかし、レギュラーになって活躍して成功する選手は、必死に考え、必ずと言っていいほど努力している。今試合で勝ったのは阪神だが、控えだった選手が次々と活躍する巨人と、そうではない阪神の差を感じた試合でもあった。(日刊スポーツ評論家)

阪神対巨人 5回裏阪神2死一塁、大山は中越え勝ち越し2点本塁打を放つ(撮影・上山淳一)
阪神対巨人 5回裏阪神2死一塁、大山は中越え勝ち越し2点本塁打を放つ(撮影・上山淳一)