阪神が渾身(こんしん)のゲームプランで、大きな白星をつかんだ。1点差の9回、守護神スアレスは今季初のイニングまたぎで投げきった。内野のミスに足を引っ張られたが、1死満塁から山田、村上をストレートでねじ伏せたピッチングは圧倒的だった。

光ったのは捕手坂本誠志郎の冷静かつ深く考えたリードだった。大きく試合の流れを分けたのは2回無死一、三塁。まず西浦を追い込んでから、4球目の外角ストレートが一塁方向へのファウル。外角への意識が強いと判断し、内角ストレートで見逃し三振を奪った。

さらに1死一、三塁と同点のピンチで打者は投手の高橋。初球はセーフティースクイズ。ファウルでカウント0-1から、2球目は外角へ外すピックオフプレー。三塁への送球は間一髪セーフとなったが、三塁走者中村のスタートを切りづらくさせた。

セーフティースクイズは、打球が転がったのを確認してから三塁走者がスタートを切るのが基本。このピックオフで中村のリードは小さくなり、高橋は3球目もセーフティースクイズがファウル、最後は空振り三振で同点機を脱した。

坂本は前日(8日)の敗戦の中でも各打者の反応をよく参考にして、非常に丁寧にリードしていた。前日に手痛い2点適時打を許した塩見に対しては6回2死一、二塁で初球をフォークで入り、反応を見る。シュート系を投じファウルでカウントを稼ぎ、再びフォークで空振り。最後も打者の反応を確認しながら確実にフォークで空振り三振に打ち取った。

依然として阪神には厳しい状況だが、このまま連敗せずに踏ん張ったのは大きい。守備の要である捕手坂本が内容あるリードで投手陣を引っ張った。スアレスに最後の2イニングを託したベンチの判断も、この日の坂本の好リードゆえ、決断しやすかったのではないか。(日刊スポーツ評論家)

9回裏ヤクルト2死満塁、スアレスは村上を投ゴロに仕留め坂本(右)とタッチする(撮影・加藤哉)
9回裏ヤクルト2死満塁、スアレスは村上を投ゴロに仕留め坂本(右)とタッチする(撮影・加藤哉)