米国戦はピッチャーの継投がポイントの1つになるだろう。ベンチは調子が良いからと引っ張らす、危ないと察したら、機を見てつぎ込んでいくことだ。

あれほどの強力打線が相手だから、わたしなら目先を変えながらつないでいくことを考える。宮城も、宇田川もいる。早め、早めの“攻めの継投”で封じたい。

メキシコ戦の勝利は見事だった。9回に二塁打の大谷がみせたパフォーマンスがチームを鼓舞し、吉田の四球でお膳立てができた流れに村上が乗じた。無死一、二塁だから、併殺を避けたり、走者を進めようという考えもよぎるはずだ。しかし村上は“細工”をせず、自身の打撃に徹したのが最高の結果をもたらした。

先発の佐々木は抜群の立ち上がりで、5回はクリアすると思った。2死から不運なヒットが続いた後の3ランは予想外の失点だ。後で振り返ったとき、もう1つ球種を覚える必要性を感じるのだろう。

その佐々木も独特の雰囲気で、走者をだして動揺しないわけがない。短期決戦はきめ細かさが求められる。投手コーチがマウンドで“間”を置くことも大切だった。それは山本のときも同じことが言えた。

個人的に決勝の先発は山本を予想していた。そこはベンチが準決勝がもっとも大事と踏んだことで「第2先発」の起用に踏み切ったのだろう。

オーストラリア戦と比べて新フォームがフィットしていなかったようだ。マウンドなど環境の違いか、内容は芳しくなく、まさかの2失点だった。

7回の吉田の同点3ランは見逃せばボールのようなチェンジアップをとらえた。さすがの技術力で、メジャーでも通用すると自信を深めたことだろう。ヒーローに値する一打だった。

今回の侍ジャパンは常に明るいムードで、受け身になっていない。さらに手ごわい米国戦は、捕手に起用する人材にも注目している。ダルビッシュ、大谷らメジャー組の存在は安心感をもたらすから大きい。

(09年WBC投手コーチ、日刊スポーツ評論家)

【関連記事】WBCニュース一覧

日本対メキシコ 力投する日本2番手の山本(撮影・菅敏)
日本対メキシコ 力投する日本2番手の山本(撮影・菅敏)
日本対メキシコ サヨナラ勝ちに大喜びの佐々木(中央左)、吉田(同右)ら選手たち(撮影・垰建太)
日本対メキシコ サヨナラ勝ちに大喜びの佐々木(中央左)、吉田(同右)ら選手たち(撮影・垰建太)
日本対メキシコ 2回表メキシコ1死一、二塁、テレスを併殺打に仕留め、グラブをたたく佐々木(撮影・菅敏)
日本対メキシコ 2回表メキシコ1死一、二塁、テレスを併殺打に仕留め、グラブをたたく佐々木(撮影・菅敏)
日本対メキシコ 7回裏日本2死一、二塁、3点本塁打を放ちポーズを決める吉田(撮影・垰建太)
日本対メキシコ 7回裏日本2死一、二塁、3点本塁打を放ちポーズを決める吉田(撮影・垰建太)
日本対メキシコ 9回裏日本無死一、二塁、村上のサヨナラ逆転2点適時二塁打で激走する二塁走者大谷(撮影・菅敏)
日本対メキシコ 9回裏日本無死一、二塁、村上のサヨナラ逆転2点適時二塁打で激走する二塁走者大谷(撮影・菅敏)