今キャンプで一番楽しみにしていたのが、立浪新監督を迎えてスタートを切る中日キャンプの視察だった。昨年は貧打に泣いたが、ドラフトでは即戦力の野手を獲得し、根尾や石川昂など高卒のドラ1で獲得した野手がどれぐらい成長しているかも気になっていた。そんな中、今キャンプ初の対外試合が行われた。

答えを出したのは、ドラフト2位ルーキーの鵜飼航丞(こうすけ)外野手(22)だった。5回1死一塁からの初球、高めに抜けたスライダーを左翼に特大の2ラン。甘い球とはいえ逃さずにしっかりと仕留めた打撃フォームに「天性の長距離砲」の素質を感じた。

目を見張ったのは、第1打席からだった。初回2死、カウント1ー1からやや内角高めの真っすぐを詰まりながらレフト前へはじき返した。打者には「詰まりたくない」という本能がある。だから差し込まれ気味のタイミングになると、どうしてもバットのヘッドを返して合わせにいこうとする。しかし鵜飼のスイングは「詰まり」を恐れず、普段のスイング軌道のまま、打ちにいけていた。

これは、多少詰まっても力で押し込んでいけるという感覚が備わっている証拠。この感覚があると球を引きつけて打てるし、引っ張った時でもレフト線のファウルゾーンに切れていくような打球にならない。第2打席のセンターフライも、第4打席のサードゴロも、タイミングは合っていた。紙一重の凡打だった。

試合前のフリー打撃でも自分で考えてスイングしていたように見えた。左肩が開かないように意識していたのか、重心を後ろに残そうとしていたのかは分からないが、窮屈そうにスイングしていた。これが試合になってどう変わるかを注目していたのだが、実戦のスイングを見る限り、左肩を開かず、重心も後ろに残り過ぎず、しっかりとフルスイングできていた。

一方ではドラ1のブライトは右手を痛めていて、守備固めで出場。根尾は試行錯誤しているようで、レギュラーを目指せる段階ではない。4番を任された石川昂も、トップが決まってからワンピースで打ちにいけていない。石川昂は多少我慢してスタメン起用してもいいと思える段階ではあるが、どれぐらい守れるかが難しい。本職のサードには高橋周がいて、セカンドを守るのであれば、相当な我慢が必要になるだろう。

鵜飼の外野守備もそれほどよくないが、一生懸命にやっている。走者に出たときも全力で手を抜かずに走っていた。当たり前だが、近年ではプロ入りするような選手になると、アマ時代に怒られることが少なく、基本的なプレーで手を抜く癖がついていることが多い。鵜飼のひた向きな姿勢があれば、守備もある程度は上達すると思う。今後は投手の状態も上がり、エース級との対戦もある。疲労は蓄積するし、変化球への対応力も必要になる。それでも貧打解消への戦力として魅力は詰まっている。(日刊スポーツ評論家)

中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、左越え2点本塁打を放つ鵜飼(撮影・鈴木みどり)
中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、左越え2点本塁打を放つ鵜飼(撮影・鈴木みどり)
中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、左越え2点本塁打を放った鵜飼は三塁を回りガッツポーズ(撮影・鈴木みどり)
中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、左越え2点本塁打を放った鵜飼は三塁を回りガッツポーズ(撮影・鈴木みどり)
練習試合中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、左越え2点本塁打を放ちナインに迎えられる鵜飼(中央)(撮影・森本幸一)
練習試合中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、左越え2点本塁打を放ちナインに迎えられる鵜飼(中央)(撮影・森本幸一)
中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、鵜飼は左越え2点本塁打を放ちチームメートに出迎えられる(撮影・佐藤翔太)
中日対日本ハム 5回裏中日1死一塁、鵜飼は左越え2点本塁打を放ちチームメートに出迎えられる(撮影・佐藤翔太)