その日の天気予報は雨だった。香田は駒大苫小牧の監督として01年夏、03年春と甲子園出場を果たしたが、いずれも1点差で初戦敗退。迎えた03年夏のことだった。初戦の倉敷工(岡山)戦は序盤から打線がつながり大量8点をリードも、試合前のノックから降り出していた雨が次第に強まり4回途中で降雨ノーゲームに。翌日、仕切り直しの一戦で敗れた。

香田 勝ちが欲しくて欲しくて…。選手ではなく、俺自身が気持ちを切り替えることができなかった。俺は甲子園で勝てない監督なのか、勝負師にはなれないのかっていう劣等感に押しつぶされそうだった。

降雨ノーゲームで甲子園初勝利が流れてから1年後、04年夏の初戦を控えた甲子園の室内練習場は、妙な熱気に包まれていた。現駒大苫小牧監督で、当時主将だった佐々木孝介(3年)の手には、前年悔し涙を流した卒業生からの手紙があった。「甲子園での悔しさは、甲子園でしか晴らせない」。ミーティングの様子を練習場の隅で聞いていた香田は、選手よりも号泣していた。

佐々木 僕らは「香田信者」でした。監督の不器用で繊細な部分が、選手に伝わってくるんです。勝った日の夜は必ず宿舎のホールでニコニコして「熱闘甲子園」を見ていましたね。

泣いたり、笑ったり。威厳のある監督ではなかったかもしれない。それでも、香田が口にする「全国制覇」は、いつも本気だった。04年夏、初戦の佐世保実(長崎)戦でようやく甲子園勝利監督となった香田は、一気に頂点に上り詰めた。大会史上最高打率で初優勝したメンバーは全員、北海道出身者だった。

初優勝から3年後、香田は監督を辞し、翌08年に駒大苫小牧を去った。「指導者として情けなかった」との思いをかみしめて。05年には57年ぶりの夏の甲子園2連覇を果たしたが、部内で相次ぐ不祥事にチームは何度も空中分解しかけた。06年、それでも夏に3年連続で甲子園の決勝へ進んだ。南北海道大会まで主将を務めた田中将大(現ヤンキース)がエースだった。決勝で演じた斎藤佑樹(現日本ハム)擁する早実(西東京)との2日間にわたる熱戦は、球史に残る名勝負として語り継がれている。

香田 もめ事が多くて、選手には寂しい思いをいっぱいさせてしまった。将大の存在が大きかった。あいつの精神力は無条件に強い。それを見せつけられた。

「ほんの遊び心で」入学時には捕手だった田中を公式戦に登板させた頃が、懐かしく思えた。最後の夏は胃腸炎に苦しみながらも絶対エースとして君臨した右腕に、感服した。

高校球界と決別し、時は流れて昨年11月、福岡に拠点を置く社会人野球の西部ガスで監督に就任した。実に10年ぶりの「監督」復帰だった。

香田 高校野球という舞台で、俺が別の高校の監督をしているイメージは湧かないでしょ。踏み出せない。怖さもある。それに、経験したことのないステージで試したかった。

新たな道を歩み始めたが、甲子園の思い出が色あせたわけではない。

再び、時を準優勝した06年夏に戻そう。閉会式後のことだった。早実・和泉実監督(56)の胴上げを見届けた選手たちが「監督、胴上げ、お願いします」と集まってきた。ひっそりと甲子園で行われた、もう1つの胴上げ。香田の体が、宙を舞った。

香田 あいつらとはわかり合えなかったと思っていたけど、体が浮いた瞬間、全てが吹っ飛んだ気がして、涙ボロボロだった。優勝した時より、涙が止まらなかった。

「薄っぺらい」と感じていた教え子たちとの絆は、しっかりとつながっていた。「奇跡の夏」が、終わった。(敬称略=おわり)【中島宙恵】

(2018年1月31日付本紙掲載 年齢、肩書などは掲載時)