試合開始直後に「判定ハプニング」が起きた。

初回。先発した中日ドラフト1位・仲地礼亜投手(22=沖縄大)の第1球で、楽天の先頭辰己は空振りをしたが、ボールとなった。スコアボードはストライクが点灯。ただ、古賀球審の指示でボールへ表示変更された。その後、カウント2ボールとなった時点で、立浪監督がベンチを出て球審に確認する事態になった。

ただ、判定は2ボールのままで変わらず再開した。試合後、二塁塁審の柳田責任審判は「(初球は)スイングのコールはしていない。立浪監督も2球目を投じたあとに確認に来たが、正せなかった」と説明した。

結局、仲地は辰己を先頭を歩かせ、リズムを崩したのか、この回は3四球に3安打が絡んで3失点だった。1回終了後にも球審に再確認した立浪監督は、「1球投げてからでは遅い、と言われた。ちゃんと終わってから確認してくださいと伝えた」とやりとりの中身を明かした。その上で「今日はオープン戦だからまだいいが、(仲地は)あれで、リズム崩したところもある」とハプニングに巻き込まれた仲地を擁護した。

2回以降は3イニングを無失点と立ち直った仲地は「ストライクと思ったけど、ちょっとおかしくなったかも。これからは切り替えるようにしたい」と語り、本番に向けて貴重な経験と受け止めていた。

ちなみに、野球規則8・02「審判員の裁定」(C)には「投球カウントの誤りの訂正は、投手が次の打者へ1球を投じるまで、または、イニングや試合の最終打者の場合には、守備側チームのすべての内野手がフェア区域を離れるまでに行わなければならない」とある。

【関連記事】中日ニュース一覧