< 本日のごのへのごろく 「向き合って イヤだった声 好きになる」>

「元ニッポン放送アナウンサー 五戸美樹のごのへのごろく」トーク編が電子書籍で発売されました。Kindle、kinoppy、GALAPAGOS STORE、ドコモdブック、Readerstoreほかで購入できます。税込み216円
「元ニッポン放送アナウンサー 五戸美樹のごのへのごろく」トーク編が電子書籍で発売されました。Kindle、kinoppy、GALAPAGOS STORE、ドコモdブック、Readerstoreほかで購入できます。税込み216円

 アーティストや養成所でトークレッスンを担当するとともに、最近は企業でのトークに関する講演も行っているのですが、トークスキルを上げるということは、話の中身や言葉選びを考えるとともに、声そのものを良くすることと切り離せないと、日に日に思うようになりました。声のコンプレックスは、話すことはもちろん、自分自身への影響が大きいからです。そこで今回から連続で、「声」についてお伝えします。連載「ごのへのごろく」今回はトーク編第33回「声のお話」です。

 ■声を褒められるのが1番嬉しい■

 私は大変ありがたいことに、マイクで話すときや打ち合わせのときも「声が良いね」と言っていただけることがあります。これは私にとって最大の賛辞。言われて1番嬉しい言葉です。それは私自身、数年前まで、声へのコンプレックスが非常に強かったからです。

トークレッスンの教え子でアイドルグループ「Flower Notes」のイベント「LIVE the Garden powered by ラジオ日本」で司会を担当した五戸美樹。次回のLIVE the Gardenは9月16日土曜(2017年8月撮影)
トークレッスンの教え子でアイドルグループ「Flower Notes」のイベント「LIVE the Garden powered by ラジオ日本」で司会を担当した五戸美樹。次回のLIVE the Gardenは9月16日土曜(2017年8月撮影)

 ■ワザとらしいと言われた子供の頃■

 子供の頃は特に、自分の声が嫌いでした。録音した声はさらにイヤ。いつだったか「声がワザとらしい」と言われたことがあり、それが気になって、聞いてみたら確かにワザとらしく聞こえ、恥ずかしくて、でもどうしたらいいかわからず、いつか声帯を手術しようと思っていたときもありました。

 ■声帯手術は美容整形ではない■

 ちなみに、声帯を手術すると良い声になる、なんてことはありません。ポリープの摘出などで仕方なく手術する場合や、性同一性障害の方が性転換のひとつとして声帯を手術することはありますが、美容整形のように、声帯を手術すれば良い声になるなんて発想は“都市伝説”です。ただ、私も子供の頃、そういう誤った認識を持っていました。良い声が出ないのは声帯の形ではなく、使い方の問題です。

文化放送A&Gアカデミーのラジオパーソナリティ養成コースで特別講師を担当(2017年8月)
文化放送A&Gアカデミーのラジオパーソナリティ養成コースで特別講師を担当(2017年8月)

 ■転機になったラジオ局への入社■

 人前で話すのは好きだったので、自分の声が嫌いなのをいったん忘れ、アナウンサー試験を受け、ニッポン放送に入社しました。この「ラジオ局に入る」というのが、私にとって大きな転機となりました。声と向き合わざるを得なくなったからです。

 ニッポン放送のアナウンサーの先輩は、皆さんとてつもなく良い声です。しかし私は新人の頃、サ行の発音が苦手だったりと、滑舌が良いほうではありませんでした。それでも当時は、きっと練習すれば先輩たちに近づけると思い、毎日、多いときは5~6時間発声練習をしていました。

 ■やってもやっても良くならない■

 それで声が良くなりました、となればそんなに苦労しなかったのでしょうが、私は1年たっても2年たっても、納得いく声を出すことができませんでした。時々、「今良かったかも!」と思う瞬間があっても、それをコンスタントに続けることができず、悩んでますます力み、いろんなボイトレに通い、それでも解決できず、自分がイヤになりました。

 ■声に自信を持って自分も変わった■

 私はその後、根気よく研修してくださった先輩や、ご好意で教えてくださった声優さんのおかげで、光明を見出すことができました。それまでの間、リスナーの皆さまにはお聞き苦しいアナウンスをしてしまい申し訳ない気持ちですが、声に自信を持てるようになってからは、自分自身に自信が持てるようになり、周りからも信頼してもらえるようになった気がするんです。

 「それはまさに、声の力です」

 声の専門家・山崎広子先生が言ってくださった言葉です。

声の専門家・山崎広子先生と取材に記念撮影
声の専門家・山崎広子先生と取材に記念撮影

 ■「声の力」お伝えしてまいります■

 山崎先生は、『8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声』(角川新書)の著者。私はこの本を愛読しています。いつか先生にお会いしたい、このコラムで声について書きたい、と思っており、ついに先日実現し、先生に取材をすることができました。

 山崎先生への取材内容を、私の体験談や、皆さんからよく聞く声のお悩みとともに、次回トーク編からお伝えしてまいります。 (次回トーク編は第34回「声は究極の個人情報」の予定です)

【五戸美樹】(日刊スポーツ・コム芸能コラム「第53回・元ニッポン放送アナウンサー五戸美樹のごのへのごろく」)

 ◆山崎広子(やまざき・ひろこ)国立音楽大学卒業後、複数の大学で音声学と心理学を学ぶ。音が人間の心身に与える影響を、認知心理学、聴覚心理学の分野から研究。音声の分析は3万例以上におよぶ。また音楽・音声ジャーナリストとして音の現場を取材し、音楽誌や教材等への執筆多数。「音・人・心 研究所」創設理事。NHKラジオで講座を担当したほか、講演等で音と声の素晴らしさを伝え続けている。日本音楽知覚認知学会所属。著書に『8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声』(角川新書)、『人生を変える「声」の力』(NHK出版)。