NHK連続テレビ小説「ブギウギ」(月~土曜午前8時)の第2話が3日に放送された。
※以下ネタばれを含みます。
あらすじは、アホのおっちゃん(岡部たかし)だけを、いつもタダで銭湯に入れてあげていることが気になった鈴子(澤井梨丘)は、ツヤ(水川あさみ)に理由を聞く。ツヤは銭湯を開いた初日のアホのおっちゃんとの思い出話をして、「義理と人情」だからだと言う。おっちゃんは最初の客で、看板も作ってくれたのだった。
自分も「義理」を返したいと思い立った鈴子は、親友のタイ子(清水胡桃)に義理を返すため、タイ子の片思いを成就させてあげようとおせっかいをする。タイ子からもうやめて欲しいと言われてしまうが、仲直りする。そして少女歌劇団のことを聞く。
X(旧ツイッター)には「オープニング元気でるから大好き」「ヒロインあるある:小さい頃熱出しがち」「アホのおっちゃんへの義理&人情とは 風呂屋の最初のお客だったから」「朝ドラヒロインらしいお節介発動」「ガンガン行き過ぎる鈴子」「鈴子、タイ子ちゃんは辛いんよ」「お母ちゃんの諭し方むっちゃ上手い」「もう一人の母親?ともう一人の赤ちゃん」「水川いいなぁ」「え?何?今の女性。何か訳ありな…」「こころ…?」「おっ、ここで少女歌劇団との出会い」「うつろいやすい歌声のたいこちゃん」「2話目にしてすでにがっちり心を掴まれてる」などとコメントが並んだ。
同ドラマは109作目の朝ドラで、趣里が戦後の大スターで「ブギの女王」笠置シヅ子さんをモデルにした主人公鈴子を演じる。大阪の下町にある小さな銭湯の看板娘が大阪・道頓堀にできた少女歌劇団へ。戦争の苦難を乗り越え、スターへと駆け上る姿を描くオリジナル作品。
主題歌の「ハッピー☆ブギ」は、ドラマの音楽担当でもある服部隆之氏が作詞・作曲。EGO-WRAPPIN’のボーカル・中納良恵、シンガー・ソングライターのさかいゆうと、趣里が歌唱。語りは「朝ドラ送り」で人気を集めた高瀬耕造アナウンサーが務める。