早春の渓でアマゴ釣りを楽しもうと先日、和歌山・日高川上流の龍神地区へ出掛けた。午前9時ごろから大熊のかめたに橋下流に入った。午前中は低水温と渇水で食いが渋かったが、瀬の石周りや平瀬、淵への流れ込みの白泡など波気のあるポイントを狙うとアタリがあり、3時間で21匹。水温が上がった午後からは湯布橋下流に入ると鮮明なアタリが続き午後4時すぎまでに20匹追加し、13・5~23・6センチを41匹釣り上げた。

【日刊FPC・下田成人】

   ◇   ◇   ◇

まずは、松阪食堂(日刊銀鱗倶楽部加盟店)に立ち寄り、店主の松阪正澄さんに状況を尋ねると「今年は雨が少なくて渇水が続いているので、魚の警戒心が強いよ。鏡のようなところはあかん。波立ちのあるところや瀬を狙うといい。夕方になると活性が上がり、よく食いだす感じ」とのことだった。午前9時前、大熊のかめたに橋下流に入った。

アドバイス通りに瀬から始める。針上20センチにG3のオモリを打ち、川虫(キンパク)を針に刺す。アマゴに警戒されないように水際から離れ、手前の大石横に仕掛けを投入。仕掛けが底流れをとらえ、目印がゆっくり流れだすとフッと止まるアタリがきた。少しラインを送ってから、合わせるとグンと竿に重みが乗る。タモに飛ばしたのは鮮やか朱点をまとった16センチのきれいなアマゴだった。餌が多いようでよく肥えている。

続けて、流す筋を変えながら探っていくと同サイズのヒレピンアマゴがぽつりぽつりと釣れるのだが、渇水と低水温のせいか、食い込みが悪く、バラシが目立つ。それでも、瀬脇や流れの合流点、淵への流れ込みの白泡などを狙うと食いがよく、午前中に13・5~21センチを21匹キープした。

昼食をとり、午後2時すぎからは、湯布橋から400メートル下流の山道を下り、渓へ。この時間帯になると山影になり、竿の影が水面に映らず、釣りやすくなる。ここからが本番だ。まずは大石が点在する瀬から探っていく。石裏のヨレから仕掛けを流すとツツーンと竿に響く鮮明なアタリ。18センチのポッテリした美形アマゴが掛かった。いい感じ。

釣り上がると、川底に変化があり、いかにも匹数が伸びそうな平瀬で16~18センチが4連発。水温が上がり、魚の反応が良くなり、面白い。さらに進むと、瀬落ちの大淵に出たので、すかさず落ち込みの白泡へ仕掛けを投入。すると目印がスーッと水中へ。合わせると今日イチの手応えでにんまり。魚体をくねらせて抵抗する心地よい引きを楽しみ、幅広の23・6センチを取り込んだ。その後も、波気のあるポイントに狙いを絞って湯布橋まで釣り上がり、14~23・6センチを20匹追加。同4時すぎ、大満足で渓をあとにした。

【今後の見通し】各支流、本流ともに魚影が濃い。まとまった雨で、水量が増えたので、活発な餌追いが期待出来る。気温が上がればテンカラも面白くなる。稚アユの放流が始まればルアーで尺アマゴも狙える。源流部は4月末から最盛期。

【問い合わせ】松阪食堂【電話】0739・79・0259。入漁券は年券5500円、日券2200円。生イクラ、川虫購入は要確認。

【交通】湯浅御坊道路の有田ICを出て県道22号、国道424号、同425号、同371号を経由して龍神温泉方面へ。温泉トンネルを抜けると右側に松阪食堂がある。同ICから約1時間半。