阪神は西勇輝投手が6回4安打1失点の力投も、7回に藤川球児投手が坂倉に決勝打を浴び連敗。4カード連続勝ち越しなしとなった。

   ◇    ◇    ◇

7回の攻防が勝敗を分けた。阪神はまず先頭のサンズがヒットで出塁した。ここで代走を出すべきだったのではないか。1点勝負の試合展開で、ベンチも勝負をかけることが必要。サンズが9回に打席が回ってくるというので、代走を送らなかったのだと思うが、チャンスはなかなかないと思わなければならない。その後、サンズの好走塁で無死一、三塁になったが、ここでも三塁走者に代走を送る手があった。ベンチには島田、熊谷がいた。2度、代走起用の機会があったが、首脳陣は選択しなかった。

これは結果論で言っているわけではない。一、三塁で、本塁に生還できるかどうかの浅いフライが打ち上がる可能性がある。さらに言えば、あの場面で7番梅野は投ゴロを打った。相手の内野陣は、三塁走者が走らなければ、ゲッツーを狙い、走れば本塁で刺すというシフトを敷いているように見えた。梅野の打球に、サンズは飛び出し、帰塁しようとしてタッチアウトになったが、この判断はいけない。あの状況では、三塁走者は本塁に走って、挟殺プレーに持ち込み、一塁走者を三塁まで誘導しなければならない。しかしサンズでは、それはできない。だから代走を出すべきだった。あの局面では先のことを考えずに、1点をいかに取るかの最善策が必要だった。

この試合では、クリーンアップを変更したが、まだ打線がしっかりしていないという点で、試行錯誤は続くのではないか。7回の攻撃と、もう1つのポイントは4回にもあった。1死から糸井がストレートの四球で出塁。大瀬良の状態は少しおかしくなった。大山はその前の打席で素晴らしい本塁打を放っていたが、フルカウントで明らかなボール球を振って、三振ゲッツーに終わった。4番はランナーをかえすだけではなく、相手投手が打たれたくない状況で、四球を選んでチャンスを広げるという仕事もある。四球とボール球を振っての三振ゲッツーでは大きな違いだ。もしかしたら、大瀬良をマウンドから降ろす状況ができたかもしれない。1つのポイントになった。

打ち勝つということは難しい。接戦をいかに勝ちにつなげるか。チャンス時の打者の選球眼や粘り、勝負どころでの選手起用。最善策を選択して勝てる試合がシーズンで何試合かはある。その積み重ねが優勝につながる。(日刊スポーツ評論家)

広島対阪神 7回表無死一、三塁、梅野の投ゴロで飛び出した三走のジェリー・サンズはアウト。ベースカバーは羽月(撮影・加藤孝規)
広島対阪神 7回表無死一、三塁、梅野の投ゴロで飛び出した三走のジェリー・サンズはアウト。ベースカバーは羽月(撮影・加藤孝規)