首位の阪神への“挑戦権”をかけた2位ヤクルトと、3位巨人との対戦になった。緊迫感のある戦いを期待したが、巨人が序盤で5点をリードし、先発のメルセデスも絶好調。やや拍子抜けの試合になってしまったが、やはり阪神を追う1番手は巨人だと感じた試合になった。

ヤクルトの惨敗を見て、巨人が強いと感じたわけではない。長いシーズンを考えれば、この日のようなワンサイドゲームは必ずあるし、ふがいない試合も必ずある。しかし、こういった試合でどのように戦うかは、逆転優勝に向けて大事になる。ヤクルトには今後、自分たちがどうやって戦っていくかのビジョンが見えなかった。

今試合で先発した石川は4回2/3で5失点したが、それほど調子が悪いようには見えなかった。3回1死、ウィーラーに対してカウント1-2から内角低めの真っすぐの判定がボール。もともと際どいコースを突いて勝負しなければいけない左腕で、ストライクの判定でもいい球をボールと判定されたことでリズムを崩した。これがなければ、もっと際どい勝負になっていたと思う。

そんな石川を5回2死、丸に二塁内野安打を打たれて降板させ、星をマウンドに送った。次打者は本塁打を放っている岡本和で、勝負を諦めないというのであれば仕方ないともとれるが、石川の内容は悪くないし、今後の戦いに向けて中継ぎ陣の負担を軽減させるならこのイニングまでは投げさせてよかった。状態のよさそうな星にイニングまたぎをさせる方が、今後の負担につながる可能性がある。

この降板には賛否両論あっても、この後の戦いぶりは疑問だった。5回1死一塁、サンタナが3ボールから打ちにいってファウルし、6球目にボール球を三塁ゴロ併殺崩れ。前の打者2人が3球しか投げさせていないし、3ボールから打ちにいって併殺なら7球でチェンジ。得点差を考えれば、いくら外国人選手とはいえ7番打者を打つ打者が打ってはいけない場面だろう。

7回には先頭打者でヒットを打った山田に代走。直前に2点を追加され、山田を休養をさせたのだろうが、その後、右前打で出塁し二塁に進んだ村上は三盗を狙ってアウト。全体的な試合の流れを踏まえると、その場の勢いだけで戦っているように見えてしまった。何が何でも食らい付いてしぶとさを見せるのか、今後の戦いを見据えてどっしりと戦うのか、ビジョンが見えない。

一方の巨人は7回に疲れの見えるウィーラーに代走を送り、岡本和にも代走を送った。個人的に岡本和はまだ若いし、タイトルもかかっていて打席が回ってくる可能性もあった。交代しなくてもいいと思ったが、この先の戦いを見越しての交代だろう。7回を投げたメルセデスの交代も、引っ掛かるところはなにもなかった。

まだペナントは半分も終わっていないし、今カードも2試合が残っている。“阪神撃墜”に向け、どういう戦いをするのか、注目したい。(日刊スポーツ評論家)