向井理(35)が映画を企画した。祖母の手記を題材にした「いつまた、君と 何日君再来」(深川栄洋監督、24日公開)で7年かけて映画化にこぎつけた。自ら祖父も演じている。夢の実現に至る過程や、仕事に対する気持ちの変化も明かした。

 向井が大学生の頃、母親と2人の叔父が、誕生日を迎える祖母の朋子さんに、戦中、戦後を生き抜いた朋子さんがつづった手記を本にして贈ろうと言い出した。「原稿用紙にあった手記をパソコンでワードに起こしてデータを出版社に送り、本にしてもらいました」。その後、俳優になり、キャリアを重ねていく中で映画化を思いついた。「この仕事でいろんな経験をして、あの時代を残しておくべきだろうと思った。戦後の大変な時代を生き抜いてくれた人が僕の場合は周りに分かりやすくいて、証拠として手記があり、映像化する意義のあるものと思った」。残すことに加えて「その流れで今があるんですよということを伝えたかった。その時代に生きた人たちを(映画として)残してあげたい。それを見た人がどう思うのか興味ある。そこが一番大きいですね」。

 10年に漫画家水木しげるさんの生涯を描いたNHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」への出演が、映画化に向けた動きを本格化させた。「貧しいけど愛のある家族の話がすごく丁寧に温かく書き上げられていた」と山本むつみ氏の脚本に感心した。「こういう人に書いてもらったら、すてきな作品になると思い、手記を山本さんに渡して脚本をお願いしました」。

 準備はさらに進む。12年に撮影していた主演映画「きいろいゾウ」の三重ロケの打ち上げ席上で、制作会社のプロデューサーに相談した。「少しお酒を飲みながら口説いたんです」。依頼した理由は「作品を気持ちで作ってくれる人たちが多いところはここだと思って、狙い撃ちでした。お金になるから乗っかるのではなく、いい作品を本当に作りたいという人たちだったんです」。