日本陸連は25日、オンラインで理事会を開催し、東京五輪代表の選考要項を決めた。
基本的には延期前の形を踏襲。参加標準記録を突破しているか、世界ランキングにより出場資格を満たしている選手は、日本選手権で3位以内に入ることなどが条件となる。尾県専務理事は「向かい風になっていると思うが、五輪、パラリンピックが開催されると思って、着々と準備を進める。ネガティブな気持ちを持たないようにし、アスリートのやる気を失わせない働き掛けをしないといけない」と話した。
日本陸連は25日、オンラインで理事会を開催し、東京五輪代表の選考要項を決めた。
基本的には延期前の形を踏襲。参加標準記録を突破しているか、世界ランキングにより出場資格を満たしている選手は、日本選手権で3位以内に入ることなどが条件となる。尾県専務理事は「向かい風になっていると思うが、五輪、パラリンピックが開催されると思って、着々と準備を進める。ネガティブな気持ちを持たないようにし、アスリートのやる気を失わせない働き掛けをしないといけない」と話した。
ヨハン・ブレーク、ワクチン接種必要なら五輪出ない
五輪組織委、2日理事会で女性理事割合40%を提案
鈴木健吾、パリ五輪へ中村匠吾を手本に切れ味磨く
日本新の鈴木 東京五輪の出場可能性ゼロ 特例なし
全柔連・中里専務理事、疑惑「3人のうち1人が私」
本日の試合はありません
本日の試合はありません
次は春場所です