ショートプログラム(SP)3位の佐藤駿(18=明治大)が、フリー2位の180・62点を記録し、合計262・21点で総合2位に浮上。シリーズ2戦上位6人のGPファイナル(12月8日開幕、イタリア・トリノ)切符をつかみ取った。
同5位だった壷井達也(19=シスメックス)は4位、同10位の本田ルーカス剛史(木下アカデミー)は11位だった。
順位 | 名前 | SP | フリー | 合計 |
---|---|---|---|---|
1 | イリア・マリニン | 85.57 | 192.82 | 278.39 |
2 | 佐藤駿 | 81.59 | 180.62 | 262.21 |
3 | ケビン・エイモズ | 88.96 | 166.73 | 255.69 |
4 | 壷井達也 | 78.82 | 166.08 | 244.90 |
5 | カムデン・プルキネン | 72.45 | 157.47 | 229.92 |
6 | ニコライ・マヨロフ | 69.94 | 139.61 | 209.55 |
7 | アーレット・レバンディ | 72.67 | 136.83 | 209.50 |
8 | キーガン・メッシング | 80.12 | 124.90 | 205.02 |
9 | バルター・ビルタネン | 69.15 | 134.87 | 204.02 |
10 | アレキサンドル・セレフコ | 66.96 | 132.51 | 199.47 |
11 | 本田ルーカス剛史 | 67.92 | 129.98 | 197.90 |
12 | モリス・クビテラシビリ | 62.42 | 134.38 | 196.80 |
<フリー演技順とSP点>
グループ1
モリス・クビテラシビリ(ジョージア)62.42
アレキサンドル・セレフコ(エストニア)66.96
本田ルーカス剛史(木下アカデミー)67.92
バルター・ビルタネン(フィンランド)69.15
ニコライ・マヨロフ(スウェーデン)69.94
カムデン・プルキネン(米国)72.45
グループ2
アーレット・レバンディ(エストニア)72.67
壷井達也(シスメックス)78.82
キーガン・メッシング(カナダ)80.12
佐藤駿(明治大)81.59
イリア・マリニン(米国)85.57
ケビン・エイモズ(フランス)88.96