DeNA度会隆輝外野手(21=ENEOS)のフリー打撃を初めて生で見た。「これは、打つな」というのが感想だ。初球、少し抜かれながらもタイミングをあわせ、センター右のヒットコースに飛ばした。練習とはいえ、初球から自分のバッティングができた。大事なポイントであり、センスを感じた。

打つ体勢ができているから、自分のバッティングができる。投手が構えてからボールを捉えるまでの間(ま)が取れている。天性のものか、訓練によるものかは分からないが、自分の間を取れるのはいい打者の条件。度会には、それがある。例えるなら、高橋由伸のように間を取れていた。

さらに、間を崩されても打てる技術も持っている。投手側の右足を地面についたあとも、一瞬だけバットを持つ手が後ろに残っている。これが右足をつくのと同時に振り出してしまうと、崩された間のまま、詰まったり、空振りしたりする。まだ崩れた打席もあるが、少なくすれば、さらに打てる。好例はチームメートの牧だ。左右の違いはあるが、投手側の足をついたあとも確実に手が残っている。おそらく、本人は意識せずにやっていると思う。

打者の間をどう崩すか、捕手は考える。内角を突いて足を動かしたり、上体を反らせたり、緩急を使ったりしてタイミングをずらしにかかる。シーズンが始まれば、そういう相手の攻めに、どう対応するか問われる。また、疲れなどで反応が遅れることも必ずある。そういうときでも、いつも以上に力んだりして自分から間を崩さないことだ。

いい打者であるのは間違いない。チーム事情を考えれば右翼を守るのだろう。高いレベルでプレーしてもらいたい思いから、シートノックで気になった点を挙げる。走者一塁の想定で右前の当たりを捕球したあと、三塁へノーバウンドで投げていた。ファンは沸いたし、肩がいいのも分かる。一塁走者を三塁にいかせないためとはいえ、投げた瞬間に三塁送球と分かる高い軌道だった。あれでは打者走者の二塁進塁を許してしまう。せめて、野手の頭の高さで投げること。練習からスキを見せてはいけない。

外野手転向は社会人になってから。キャリアは浅く、覚えることはこれからもたくさん出てくる。苦しいときでも明るさを失わず、一流選手になれる素材を生かしてほしい。(日刊スポーツ評論家)

>>>【キャンプ写真特集】アメフト転向!?、肩貸してー/撮るキャン!

フリー打撃で柵越えをするDeNA度会(撮影・たえ見朱実)
フリー打撃で柵越えをするDeNA度会(撮影・たえ見朱実)