即戦力ルーキーとして期待の高い度会が、打席に入った。体の線は細いものの、バットを持って構える姿には、なんとも言えないセンスの良さを感じた。もっと分かりやすく言うのなら「打ちそうな雰囲気」を持っている選手だった。

広島の先発はアドゥワで、初球は真っすぐがボール。2球目の真っすぐを打って強い打球だったが、セカンド正面へのゴロだった。3回1死一塁からの2打席目は、カウント2ボールからの真っすぐを引っ張って一、二塁間を破るシングルヒットだった。

バッティングカウントからストライクゾーンにくる真っすぐには、積極果敢にスイングする。いい打者の特性でもあるが、今試合で何よりも頼もしく感じたのは、第3打席だった。

広島のマウンドには左のサイドハンド・塹江。真っすぐも速く、投球練習には2球、バックネットへのすっぽ抜けを投げていた。左打者にとって恐怖を感じる状況といっていいだろう。

初球は真っすぐがすっぽ抜けてあおむけになってひっくり返った。さすがに次の球は見逃すだろうと思って見ていたが、外角寄りの真っすぐに果敢に踏み込んで打ちにいった。ファウルにはなったが「こんなのにビビっていたらプロでは飯を食っていけない」という迫力を感じた。

この打席は真っすぐが4球続き、カウント2-2からのスライダーで空振り三振した。それでも腰が引けるようなスイングではなかった。プロ入り後は明るいキャラクターが話題になっているが、プロでは一番大事といえる闘争心を持っていた。これが「打ちそうな雰囲気」の正体だと感じた。

ただ、勉強しなければいけないことも山積みだった。3回にヒットで出塁し、1死一、三塁。この状況で一塁走者なら、盗塁をしないまでも、偽装スタートなどでバッテリーや内野陣にプレッシャーをかけるべき。しかし偽装スタートをしたのは5球目になってからだった。しかも本当にスタートを切るような動きでもない。これではキャッチャーや二遊間にも走らないことが分かってしまうし、偽装スタートをする意味はなくなってしまう。

1死一、二塁の二塁走者では、浅いセンターフライでハーフウエーで状況を見ていた。そしてセンターが突っ込んでキャッチしたように見えると、二塁へスライディングで帰塁した。この後、センターはボールをはじいて度会は慌てて三塁に走ったが間に合わずにアウトになった。センターが突っ込んでキャッチにいったなら、それほど早くは送球できない。そんなに慌てて二塁に帰塁する必要もないし、はじいたのを確認して三塁を狙っても楽にセーフだった。

三浦監督は1番での起用を考えているのだろう。それならば、今試合でできなかった走塁は、絶対に覚えなければいけない。打つだけの選手にはなってもらいたくない。(日刊スポーツ評論家)