少し早いが2カ月後に思いを巡らす。2023年シーズンは3月31日に開幕。阪神は京セラドームでDeNAと激突する。

開幕戦を想像した。相手の先発は今永(WBCの絡みがあるが)。順当なら、この左腕エースが投げてくる。1回表、青柳(こちらもWBC次第)が簡単に抑え、その裏、いきなり1番近本が出た。

2番中野、さあ、どうする。ベンチの岡田のサインは明解だ。確実に送る。バントで二塁に進める。ヨーイ・ドンでの作戦に迷いはなかった。

昨今の野球では、いきなりのチャンスで送りバントは非常にもったいない…という声が上がり、実際に強攻してチャンスを広げにいくケースが多発している。岡田彰布もそういう思考を持ち合わせているが、今回の開幕戦想定の場合、強攻はない。これは僕が考えたものでなく、岡田に「例えば…」ということで聞いた回答である。

相手は今永。いい投手だ。これまでも阪神打線は苦しんできた。簡単に点を取れる相手ではない。それがわかっているからこそ「バントのサインを出すわ。投手によって作戦は変わる。当たり前のことやで」。エース級と対する場合、1回からバントを駆使して、まずは1点を取りにいく。岡田の方針は決まっている。

「そういう作戦を取ったことを、選手はどう感じるのか。オレはそこを重要視しているわけよ。エッと思うのか、なるほど、と感じるのか。なるほどということは、1点の重みを理解するってことなんよ。チーム全体で、戦うスタイルをわかり合いたい」。ここまで語る岡田も珍しい。

青柳が投げれば、そうは失点しない。ならば先に点を取る。主導権を握ることがエース同士の投げ合いでは必須条件。だから1回からでも走者を得点圏に進める。巨人では戸郷に菅野。ヤクルトなら小川。広島森下に大瀬良、中日大野雄…。作戦決行の相手は絞られている。

要するに1点を取るための野球、1点を守り抜く野球。球際の強さを岡田は求める。そして早々と異例の「人事」を明かした。4番大山はさほど驚かないが、ほとんど話題に上らない若手の1軍決定にはドキッとした。

先日、島田、熊谷、植田の3人の名を挙げ、勝負どころの起用を明言。1軍の戦力として認知したのである。申し訳ないが、あまり活字にならない3選手をあえて明かした。スポーツ新聞の紙面を見て、本人たちはどう思うか。そら、うれしいに決まっている。あくまでサブ、控えの要員と見られていたのに、監督が名を挙げて期待のコメントを発した。それはやる気になる。

以前の岡田なら、こんな戦術は使わなかった。マスコミを通じて発信する。なかなか味のある発言と感じていた。

先に書いたように、岡田はいかに1点を取り、1点を守るかを大きなテーマにしている。過去の監督経験時、そこまで神経質になる必要はなかった。2004年からの第1次政権では、先発メンバー、レギュラーがしっかり決まっており、先発の力で得点を積み上げた。だから控え、守備要員、代走の重要度はあまりなかった。メンバー表に1番赤星から始まり、4番金本と書いていけば、対等以上に戦えた。

しかし、今回は違う。戦力的に自信はあるけど、1次政権時ほどではない。それを自覚しているから、今回は1点の重みを若い選手に訴え、意識させて育てていくことに決めた。そこで早々と開幕1軍決定とされた3選手。島田は足が速く、外野の守りも十分。熊谷は内野手としての守備力が高く、足も速い。そして植田は俊足、すなわち代走の切り札。岡田はこれらの選手を「スペシャル枠」に組み込んだのだ。

ベンチで何も指示しないでも、ガンガン得点するなんて試合は、年間に数試合といったもの。特に戦力が拮抗(きっこう)している昨今、1点を取り、1点を守ることが巧みなチームが優勝争いできる。まずはキャンプで、準備に入る。キメの細かい野球へ…。沖縄で徹底的にチェックする。(敬称略)【内匠宏幸】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「岡田の野球よ」)