なぜか、甲子園球児がよく生まれる市区町村がある-。膨大なデータから、全国1896自治体の「輩出指数」が明らかになった。

「過去25年の夏の甲子園出場約2万1000人の出身市区町村と、その考察」と題し、データを完全公開する。

出場条件が比較的均質な夏の大会に限定した。高い数値を示す市区町村は、地域全体の野球熱が高いのか。食文化の影響か。それとも“たまたま”なのか。解析や想像は皆さまに委ねたい。今も全国津々浦々で「1」への思いを募らせる球児たちに敬意を表しつつ、47都道府県の軌跡をお届けする。【調査・分析=金子真仁】

  ◇    ◇    ◇

◆対象 95~19年の25年間の夏の甲子園出場者。人数表記は「のべ」。

◆方法 球児が各媒体に公開した「出身中学」の在籍自治体で分類。今回の企画では「地元」がより明確になる公立中のみを市区町村で分類し、国立・私立中出身者は参考数として合計人数を掲載した。

◆人口 総務省発表の「平成31年度住民基本台帳に基づく人口」。

◆輩出指数 「各自治体からの出場人数」を「15~19歳男子人口×25年×0・6(15歳と19歳を除くため)」で割り、10万を掛けたもの。数値が高いほど、人口比の輩出率が高くなる。


過去25年間における大阪府地域別の甲子園輩出指数
過去25年間における大阪府地域別の甲子園輩出指数
大阪府の地図
大阪府の地図

【大阪府】さすが、高校野球発祥の地だ。25年間で1705人の大阪府の中学出身者が、甲子園の土を踏んだ。

大阪府代表としてのイスは486人分あった。その約3・5倍が聖地に達した。「大阪に住む子どもが甲子園球児になれる確率は?」という問いの答えは、計算するとおそらく「首都圏の2~3倍」になる。

人口密度は高く、その中で130を超える中学硬式野球チームが活動し、しのぎを削る。他県の特定の高校と密接なつながりを持つチームも少なくない。今回は詳細調査に至らなかったが、自治体別の進学先を調べると、興味深い傾向が現れそうだ。

野球留学との言葉も生まれるほど、大阪の中学生が全国に広がる。関東の強豪校の監督は「関東の子とは気質が違う。大阪の子が1人いるだけでチームの雰囲気が一変する」と言う。需要があってこその1705人といえる。

数値では大阪市大正区や門真市、藤井寺市などが高いものの、それが突出して見えないほど全体が高い。また堺市は、全国の政令指定都市の中で、最も輩出指数が高い。

<大阪府25年間の夏の出場校>

◆大阪市東淀川区=関大北陽1

◆大阪市生野区=大阪偕星学園1

◆高槻市=金光大阪1

◆豊中市=履正社4

◆吹田市=関大一1

◆大東市=大阪桐蔭9

◆東大阪市=近大付2

◆柏原市=東大阪大柏原1

◆富田林市=PL学園7

◆太子町=上宮太子1

※校名後の数字は出場回数