東海大相模が攻めのバントでアグレッシブベースボールを見せた。

序盤は対戦した石橋の篠崎投手が好投。門馬敬治監督(51)は「攻めきれなかった」と振り返る。走者を出し再三攻め続けたが、要所で抑えられ4回まで1点に抑えられていた。5回終了後のグラウンド整備の間、門馬監督は選手を集め、前半の攻守を車に例え「両輪が回っていない」と叱咤(しった)激励した。

流れが変わったのは、その直後の6回表だった。9番谷口翔生捕手(1年)が左前打で出塁すると、1番大塚瑠晏内野手(2年)、2番伊藤航大外野手(3年)と続けざまにバントヒットを決めて満塁に。迎えた3番小島大河内野手(2年)も初球からセーフティーバントを試み、打球を三塁へ転がしたところ、三塁手の悪送球を誘い、三塁走者に続き二塁走者も生還。小島は一気に二塁を陥れ、チャンスを広げた。ようやく試合が回り始めると、続く4番の柴田疾内野手(2年)が右前適時打を放ち、7点目を挙げ、コールド勝ちにつなげた。小島は「バントヒットのサインでした。内野が普通の守備位置だったので、自分も生きるために三塁へ転がしました」。1本のバントヒットが守備に圧力をかけて、得点を生んだ。「バントヒットのサインは想定内。いい攻撃ができました」と胸を張った。

夏までのチームは、プロ注目の西川僚祐外野手、鵜沼魁斗外野手らの強打者を擁し、県の独自大会を制した。「新チームは打撃が落ちる。だから、どんな形でも得点できるように練習してきた」。全体練習後には必ず全員でバント練習を欠かさずに行い、クリーンアップでもバントをする心の準備はできていた。強打でなくても、攻撃力は劣らない。「これもアグレッシブベースボール。相模の野球です」と小島。東海大相模の底力を見せつけ、センバツ出場へ1歩近づいた。