22日のオリックス-ソフトバンク10回戦で、ファウルと判定された打球がリプレー検証で本塁打とされ、試合後の再検証で審判団が実際にはファウルだったと「誤審」を認めた件を巡り、23日、オリックスが仰天の「試合続行」を求めた。この日、ほっともっと神戸にNPBの仲野パ・リーグ統括と友寄審判長が訪れ判定ミスを謝罪。オリックス側は長村球団本部長や福良監督らが同席。オリックスはNPBに対して3、4点の要望を出した。

 長村本部長はそのうちの2点を明かし「1つには試合の続行を要望しました」ときっぱり。本塁打ではなく実際にはファウルだったため、3-3の延長10回2死一塁からの試合継続を求めた。同本部長は「ルール上は無理だが、完全に間違っているなら特例として認めてもらいたい」と語気を強めた。もう1点はリクエスト制度の運用をしっかり行ってほしいというもの。「ファウルの判定が覆るのはよほどの確証がなければいけない。(制限の)5分間と言わず、もっとしっかり見てほしい」と強く要望したという。

 会談後に会見した仲野統括は「要望については、調整して回答します」と話したが「野球規則にのっとれば、再試合などは認められない」と説明。友寄審判長は「(審判団は)リプレー検証で(打球が右翼ポールの向こうに)消えた確証があったので判定を変えたが、(試合後の再確認で)コマ送りで止める箇所を間違っていた」と説明。今後は「慎重に映像を見ていくしかない」とした。福良監督は「向こう(フロント)でやってるから」とだけ話したが、誤審を防ぐはずの制度が誤審を生んだ今回の1件、今後も尾を引きそうだ。

 ▼22日のVTR オリックス-ソフトバンク10回戦(ほっともっと神戸)で延長10回2死一塁、ソフトバンク中村晃の放った右翼ポール際の打球の判定がリプレー検証でファウルから本塁打に変わった。これが決勝点になり、オリックスは4位に転落。福良監督は試合終了直後からベンチ裏通路で審判団に激しく意見。審判団はリプレーを見て確認したことを強調した。その後、球場の審判員室で、審判団に長村本部長や福良監督らも加わり約20分間、リプレー検証の確認作業を行った。その結果「当初はポールに(打球が)隠れたように見えたので本塁打としたが、後で見たところ、ポールの前に白いものが見えた」と、佐々木責任審判はミスジャッジだったことを認めた。