アントニオ猪木(74)、藤原喜明(68)、木戸修(67)ら、日本のトップレスラーの師匠として知られ、2007年(平19)7月28日に82歳で亡くなったカール・ゴッチさんの墓が東京・荒川区の回向院に建立され、28日に納骨式が行われた。

 納骨式には「カール・ゴッチ墓石建立プロジェクト実行委員会」代表発起人の猪木と藤原、木戸、そして実務的な部分を担った文京区議会議員の西村修(45)の発起人3人をはじめ、前田日明(58)らゴッチさんの門下生を中心にレスラー、格闘家が参列した。ゴッチさんの墓は、松下村塾を開いた吉田松陰の墓の近くに建立された。

 ゴッチさんは亡くなるまでの数年、足が弱くなり来日することができず生前、猪木にあいさつしたがっていたが、かなわなかったという。そのことを知った西村が、ゴッチさんの死の直後、弟子のジョー・マレンコと話し合い、遺骨の分骨を決め、日本での墓の建立を発案。「人間の先祖は海から来た。海に帰さないといけない」というゴッチさんの遺志に従い、フロリダ州タンパの自宅近くのキーストンレイクに散骨し、残り1割の骨をマレンコが金庫に入れて保管。西村が関東中の墓を探したが、費用的な問題もあり計画が進まなかったという。16年に永代供養してくれる墓として回向院が浮上し、同9月に猪木に相談し、一気に建立の話が進んだという。

 猪木は、卍(まんじ)固めやジャーマンスープレックスを伝授してくれたゴッチさんの遺影に向かって「今日は元気ですか、から始まるわけにはいかない。日本にプロレスの原点、強さの基礎になる、いろいろなことをゴッチさんが伝授してくれた」と感謝した。そして「遠い過去になった話が思い起こされた。これをきっかけに、またレスリングが本来あるべき強さ…時代、時代によっていろいろなものは変わっていくけれど、原点を忘れないでおくというのはいいこと」と語った。

 西村は「(墓前には)『10年…時間がかかり過ぎて申し訳ありませんでした。ようやく、来たがっていた日本にお連れすることが出来ました。心からごゆっくりお休みください』とお伝えしました。本当に分骨を望んでいたのか、という思いもあった。藤原さん、木戸さん、前田さんもいらっしゃって、喜んでいると思う。ゴッチさんに会いに、お墓に線香でもお持ちになって参拝していただきたい」とファンにメッセージを送った。【村上幸将】