読売新聞社は17日、大阪本社社会部の主任(48)が6日付夕刊に掲載された「『紅麹』流通先 販売中止で痛手」の記事で、小林製薬(大阪市)の取引先企業の社長の談話を捏造(ねつぞう)したと明らかにした。

読売新聞社によると主任は記事の取りまとめ役で、実際に取材した岡山支局記者(53)も捏造を知りながら修正を求めなかった。いずれも重大な記者倫理違反として主任らを厳正に処分し、上司の監督責任も問うとしている。

記事は、多数の健康被害が報告されている小林製薬のサプリメント問題を巡り、原料の紅こうじを商品に使っていた複数の企業などに取材。問題発覚後の対応や損害などをまとめる内容だった。

捏造は岡山県内の取引先社長の発言部分。実際は言っていないのに「突然、『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製薬から明確な連絡はなく、早く説明してほしい」と発言したと記事に盛り込んだ。

主任は「支局から届いた原稿のトーンが(小林製薬への憤りという)自分がイメージしたものと違った」と説明。記者も「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」として再取材したり記事を修正したりしなかったという。

読売新聞社は「記者教育をさらに徹底し再発防止に取り組む」としている。(共同)