運命を分けたのは、まさに100分の1秒だった。9秒95の日本記録保持者の山県亮太(29=セイコー)は、日本男子100メートル史上初となる3大会連続での五輪出場を決めた。多田、デーデーに次ぐ10秒27の3位に入った。

「やっぱり優勝したかったけど、厳しい戦いと思っていた選考会で権利を勝ち取れたことはうれしい。だが、ちょっと気持ち空回りして反省しています」

厳しき勝負の世界。まさに100分の1秒。それが天国と地獄の境界線だった。そこに3人。10秒27で同タイムの着差による4位だった小池も五輪切符を手中に収めた。そして…、10秒29の桐生は落選した。

桐生とは長く陸上界をけん引し、日本人初の9秒台の期待を背負い合った存在。結果を確認すると、握手した。特別な仲だからこそ、すぐには言葉を交わせない。「それぞれ思うことはある。複雑な気持ち」。そう胸の内を整理し、言葉にした。

独特の緊張感が漂う選考会。スタート前から少し表情は硬かった。鋭く出たが、勢いが続かなかったのは多田の姿が視界の右端に入ったから。平常心をまとえていなかった体には少し力みが出た。70メートル付近ではバランスを崩し、顔もゆがんだ。思うように伸びず、自己記録10秒20で参加標準記録を突破していない伏兵デーデーにも抜かれた。

もちろん内容は満足いかない。しかし、この戦いは結果が全て。男子100メートルで3大会連続五輪出場は日本人初の快挙だ。自己記録が「11秒4」だった広島・修道中の頃、伊東浩司氏が10秒00だったのを知り、「絶対に無理」と思っていた9秒台を目標に定めた。修道高1年時には朝原宣治氏がアンカーとして、08年北京五輪男子400メートルリレー銅メダル(銀に繰り上がり)でバトンを空に投げた姿をマネしていた。そんな憧れたレジェンドたちも、3大会連続はなし遂げられていない。「その事に関してはうれしい」と笑顔があふれた。【上田悠太】

 

◆選考方法 1位の多田、3位の山県はともに参加標準記録(10秒05)を突破済みで、「3位以内」に入ったため2人は代表に決定。2位のデーデーは参加標準記録をクリアできておらず、世界ランキングでの出場資格にも遠く届いていない。そのため日本選手権で「3位以内」には入ったが、100メートル代表にはなれない。残る1枠は参加標準記録を突破した選手の中から、日本選手権の上位順で選ばれるルール。そのため4位の小池が決定的で、1種目最大3人までの条件から、5位の桐生、6位のサニブラウンは落選となる。

男子400メートルリレーについては、日本選手権が選考上「最重要選考競技会」と位置付けられている。100メートルの代表選手に加え、200メートルの代表選手との兼ね合いになるが、デーデーが代表入りする可能性も十分。また「特性と戦略を考慮」して選考するとされており、桐生やサニブラウンの可能性も残っている。