
【右投げ左打ちの功罪〈15〉】まとめと提言。日本球界がさらに魅力的になるために
右打ちか、左打ちか。ベテラン記者が膨大なデータから仮説を立て、取材を重ねました。令和の時代に見合った最適解は―。
その他野球
★技術の向上を第一義に
最終章でここまでの流れを総括してみよう。
①日本球界では、右投げ左打ちの比率が異常に高く、プロでレギュラーを目指すなら左打ちが有利
②プロで好成績を残すには、長打力のある右打者が有利
③日本では「好打者=右投げ左打ち」で「強打者=右打者」が多い
④個人の能力を向上させるより、勝利を優先する高校野球で、右打者の比率が減る。俊足の右投げ左打ちの打者が急増する
⑤圧縮バットの禁止に伴い、スモールベースボールが主流になる。正しく理解していないダウンスイングで、強打者が育ちにくい環境になった
⑥大リーグでは右打ち、右投げ左打ち、スイッチヒッターで左右の優劣はない。好打者も強打者も、左右を問わずに分布している
大まかな流れを振り返り、改めて感じたことがある。
野球という競技が誕生して以来、大リーグでは常に「長打力」を重視し、強打者になるための打撃理論を追及している。
一方の日本は「チームの勝利」を重視。個人の打撃も、送りバントや機動力、チーム打撃を求める傾向が強い。「強打」を目的としていない打撃理論が浸透してしまった。
日本の打撃理論の主流ともいえるダウンスイングも、本来は長打を打つために必要なイメージや感覚を養うためだった。
「ゴロを打て」「フライはダメ」という勝利至上主義の思想が混じることによって、正しく理解し、指導者できなくなったのだろう。
日米のどちらがいいかは賛否両論あるだろうが、日本から大リーグに移籍した選手を見ると一目瞭然だろう。投手の活躍に対し、野手は苦しんでいる。
20年には、日本を代表する好打者の秋山翔吾が大リーグに移籍。広角に打つ技術は日本では武器になったが、逆方向に軽打するスタイルは大リーグでは通用しなくなっている。打撃に関しての日米差は、歴然としている。
ここで、夏の甲子園に出場した全チームの1試合の平均バント数を2000年から年度別に調べてみた。
明らかにバント数は減少している。インターネットを通じて栄養学やトレーニング法の知識が向上し、正しい打撃理論を指導できる指導者も増えはじめているのだろう。甲子園に出るため、甲子園で勝つためには、打撃の向上が不可欠になっている。
良くも悪くもひと昔前と比べると、指導者の強制力が弱くなり、個々の選手の意向が反映される時代へ移行している。
足が速いからと言って、無理やり左打ちにされるケースも減っている。広島から大リーグ移籍する鈴木誠也、ヤクルトの山田哲人、巨人の坂本勇人、広島の菊池涼介ら、俊足の右打者も増えている。
現時点でプロ野球選手になりたいなら、統計的にも右投げ左打ちが有利だ。しかし正しい打撃指導が行われ、パワー野球が重視される傾向が強くなれば「右の強打者」は間違いなく増えるはず。
現在の日本球界は「投高打低」。「フライボール革命」を代表するように、強打を追及し続けた大リーグの打撃理論が浸透している。しかし、プロアマを問わず、日本の野球界ではレベルアップを妨げる制度はたくさんある。
改善されているとはいえ「プロアマ規定」はその代表的な制度だろう。
-
プロ野球
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈下〉
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈下〉 寂しくなりますね。日刊スポーツ評論家の…
小島信行
-
プロ野球
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈中〉
【中日入閣】さらばベンちゃん…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈中〉 寂しくなりますね。日刊スポーツ評論家の…
小島信行
-
プロ野球
【放談】和田一浩さん中日入閣…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈上〉
【放談】和田一浩さん中日入閣…宮本慎也氏、小島信行記者と最後のクロストーク〈上〉 寂しくなりますね。日刊スポーツ評論家の…
小島信行
-
プロ野球
アマでも散見…「サイン盗み」でバッティングレベルは上がらない/調査報道〈9〉
アマでも散見…「サイン盗み」でバッティングレベルは上がらない/調査報道〈9〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソフト…
小島信行
-
プロ野球
「新人」「新外国人」データで徹底比較! 「打」の中にも格差あり/調査報道〈8〉
「新人」「新外国人」データで徹底比較! 「打」の中にも格差あり/調査報道〈8〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソフ…
小島信行
-
プロ野球
フライボール浸透への障壁 「ダウンスイング論者」&「ゴロ信者」/調査報道〈7〉
フライボール浸透への障壁 「ダウンスイング論者」&「ゴロ信者」/調査報道〈7〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソフ…
小島信行
-
プロ野球
「投高打低」にも質の違い…MLB打者「フライボール革命」で対抗中/調査報道〈6〉
「投高打低」にも質の違い…MLB打者「フライボール革命」で対抗中/調査報道〈6〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
最新機器で明暗くっきり…効果テキメンの投手、MLBでも無益の打者/調査報道〈5〉
最新機器で明暗くっきり…効果テキメンの投手、MLBでも無益の打者/調査報道〈5〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
「先発完投を目指せ」は古い。時代の流れに逆行し、取り残されていく/調査報道〈4〉
「先発完投を目指せ」は古い。時代の流れに逆行し、取り残されていく/調査報道〈4〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
ヤクルト連覇の陰に「ホークアイ」あり キーマンは…伊藤智仁コーチ/調査報道〈3〉
ヤクルト連覇の陰に「ホークアイ」あり キーマンは…伊藤智仁コーチ/調査報道〈3〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
令和に入り続く傾向…投手レベルUPと打者レベルDOWNの同時進行/調査報道〈2〉
令和に入り続く傾向…投手レベルUPと打者レベルDOWNの同時進行/調査報道〈2〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
プロ野球
大記録が5人…一語で片付けられない2022年「投高打低」のリアル/調査報道〈1〉
大記録が5人…一語で片付けられない2022年「投高打低」のリアル/調査報道〈1〉 ロッテ佐々木朗希の完全試合に始まり、ソ…
小島信行
-
その他野球
【根絶のために】まずは、今日を境に金輪際やめよう。打席でのカンニングが多すぎる
【根絶のために】まずは、今日を境に金輪際やめよう。打席でのカンニングが多すぎる さまざまな角度からサイン盗みを考察してき…
小島信行
-
その他野球
【外国人選手の悪影響】罰則も報復もユルユル日本は盗難天国「どうせクビなら」の末路
【外国人選手の悪影響】罰則も報復もユルユル日本は盗難天国「どうせクビなら」の末路 現場取材歴が長いベテラン記者が、さまざ…
小島信行
-
その他野球
【勝負師の心理】違反投球問題と同じ…「違反でも、みんなやっているじゃない!」
【勝負師の心理】違反投球問題と同じ…「違反でも、みんなやっているじゃない!」 現場取材歴が長いベテラン記者が、さまざまな…
小島信行
-
その他野球
【「のぞき」の実態】表沙汰にならない疑惑の数々 証拠を録画し突き付けると…謝罪
【「のぞき」の実態】表沙汰にならない疑惑の数々 証拠を録画し突き付けると…謝罪 現場取材歴が長いベテラン記者が、さまざま…
小島信行
-
その他野球
【野球部に入ろう!道具編〈7〉】金属バットから木製バットにたどり着くには
【野球部に入ろう!道具編〈7〉】金属バットから木製バットにたどり着くには 「野球部へ入ろう!道具編」の最終回です。木製バ…
小島信行、宮下敬至
-
その他野球
【野球部に入ろう!道具編〈6〉】本質はグラブと同じ 正しいスパイクの選び方
【野球部に入ろう!道具編〈6〉】本質はグラブと同じ 正しいスパイクの選び方 カッコイイ靴を履いてプレーしたい。大人も子ど…
小島信行、宮下敬至